『嗚呼‼︎花の応援団』より
「うっとおしい試合」と評された猪木vsアリ戦。これが当時のおおよその世間の反応であったろう
この試合の凄さが広く理解されるにはここから20年以上の歳月が必要だった
#漫画における猪木を上げる
#どおくまん
その特異なキャラクター性からか、最も漫画に登場したかもしれない人物、アントニオ猪木。
やはり猪木信者であった吉田聡先生の作品にも描かれてたかなと思い起こしたが、猪木要素濃いシーンは数あれど本人登場場面は見当たらず(馬場や輪島はいた)
知ってる人いたら教えてください😅
#吉田聡
中学んとき三十三間堂にある二十八部衆+風神雷神像が大好きで、全員名前言えるぐらいには入れ込んでたんだけど、約30年振りに来たら何体か名前が変わったり入れ替わったりしててビビった。研究の結果寺伝に誤りがあったらしく平成30年に改名したとか。ずいぶん思い切ったなーまるでアストロ球団だ
今週のチャンピオン『あっぱれ!浦安鉄筋家族』はとにかく泣ける。擬音ひとつ見逃せない。
次号には『バキ道外伝 猪狩完至』が掲載されるという。最高だ!
猪木が登場した漫画を集めたアンソロジーとか読んでみたい。様々な作家が表現するそれぞれの猪木像。しかしそのどれもが猪木でしかないという
昨日キングダム創刊2号を見つけ懐かしさのあまり購入。98年発行だからもう24年前かー。当初は荒くれKNIGHT番外編扱いだった『DUMPERS』!悪役がイキナリ表紙飾るのは珍しい。キングダム繋がり?なのか『高田延彦物語』が掲載(松村努先生!)険しいヒクソン再戦への道…嗚呼蘇るあの時代の空気感!
昔気に入って聴いてた梅毒ジェラシーのテープ見つけて購入した直後youtubeで全音源聴けるのが判明しムムムとなる
今聴いたら思った以上に良かった。高い技術に裏打ちされたカチッとした演奏と奇妙なビブラートボイスにBAD BRAINSを感じてしまったよ(そのまま「頭悪い」ということではなく) https://t.co/tPvaA8Rpte
かねてからの目標…ベンチプレス100kg挙げ達成ダーッ‼️
去年の春から週2、今年の春に伸び悩んでから週3でやってきた
まーここからがスタートだってハナシもありますが、とりあえず一区切り
体格もデカくない、ロクなスポーツ経験も根性もない47のオッサンにしちゃよくやったんでないのと自画自賛だ✨
昨夜ポケモンやってたら長男が「日本勝ちそうだよ」て部屋に来て最後の7分間だけ見たW杯ドイツ戦。サッカー音痴の自分でもそこだけ観て熱くなったんだから、ファンの人はテンション爆上がりだったろうなぁ
こういうニュースは世の中がパッと明るくなる感じがして素直に良いと思う