どおくまんプロには自らが登場する作品が多数存在する。それらは総じてバカバカしくハチャメチャで、こういう大人に憧れたものだ。先日ブログに掲載された新作で久々にお姿を拝見。相変わらずお元気そうで何より。小池たかしa.k.a.岩草一発先生が服着てるコマには違和感…😅
https://t.co/yICMQFBoq7 https://t.co/4f4KFPmA63
昨日キングダム創刊2号を見つけ懐かしさのあまり購入。98年発行だからもう24年前かー。当初は荒くれKNIGHT番外編扱いだった『DUMPERS』!悪役がイキナリ表紙飾るのは珍しい。キングダム繋がり?なのか『高田延彦物語』が掲載(松村努先生!)険しいヒクソン再戦への道…嗚呼蘇るあの時代の空気感!
『ラブ•スウィング』少年ビッグコミック(ヤングサンデーの前身)85年8号掲載
バンドマンでもある吉田先生にしては意外にも珍しい軽音楽部が舞台の読切作品
家の黒電話と公衆電話でのやりとりが、今の目で見るとノスタルジーも感じられ切なさが増してくる
短編集『BLACK NIGHT HAWK』収録
#吉田聡
『鬼滅の刃』にジョージ秋山『アシュラ』からインスパイアされたと思しきキャラが出てくる、というツイートをよく見かけるのでなんか嬉しくなる
#ジョージ秋山
昔ヤングキングからヘンなコンセプトの増刊が出たが立読だけで買わず。ここ数年急にあの本が気になり探そうとするがまず書名が不明『あの時はヤバかった増刊』だっけ?立読当時の状況など鑑み2004〜2007年頃と特定してたけどここでいきなり情報が!でも図書館にも無いっぽいなー。しかし大きな前進だ!
部屋に漫画の置き場所が無く電子書籍を色々試してる。確かに省スペースこの上ない。けど子供らに本を貸すことができないのがネック。ぜひとも読んでほしい『熱笑‼︎花沢高校』全29巻。学生時代軽音部室に置いてきてしまったのを買い揃えたい。試しに電子で読み返してるが…子供に勧められるかコレ😅