収録作『毒島一発!怒涛のぬかよろこび』にてアキラ心の叫び。数式を見ると踊り出す習性からか先生になる誓いは果たせなかったが、38年後に息子の洋くんが見事雪辱!壮大な伏線回収なのか?それは神の味噌汁…
今回の新装版を読めば毒島先輩大活躍?の #湘南爆走族ファーストフラッグ も更に楽しめる✨ https://t.co/lKdAxCSOLV
『純ブライド』YSC2巻分を掲載誌で確認。
40〜42,58〜60,122,123,130〜132頁が加筆分。12話ラストは変更前後でだいぶ読後感違う。タカオはいい奴!13話は茶ボーが仲間を追い出す理由が変更。確かに茶ボーそこまで繊細ではないかも。16話は佐竹への殴り加筆で怒りを強調、そして純子には涙が…
#吉田聡 https://t.co/TjdI6DlAiZ
『OLD DAYS』で顔だけ登場してた初代の姿を見られる時が来るとは思わなんだ。尾高は常にキャベツをかぶった強烈なキャラ。このネタ他の吉田聡作品かコラムで見たハズなんだけど、思い出せない…
全部で27〜23人と思われる初代湘爆、その全貌が明らかになる日も近い??
#湘南爆走族ファーストフラッグ https://t.co/lKdAxCSgWn
相当伸びてた髪をかなり短く切った。いっそボーズにしちゃうかとも思ったが『THE YOSHIDA 青春風雲録編』を思い出し踏み止まった次第
(吉田先生ねじ式パロディ好きだなー😅
浜岡賢次『ガンジー』読む。作者意向で未単行本化、雑誌付録として刊行。若手レスラーが昭和40年にタイムスリップし当時の馬場猪木らと対峙。確かに荒削りだけどスゲー面白い。91年作品だが主人公の名前がオカダというのも奇遇。昭和プロレス内幕が明らかになってきた現在こそこういう作品描いてほしい
『1964年のジャイアント馬場』読了。いや〜大満足。プロレス黎明期に俄然興味が湧いてきた。そして『列伝』で答え合わせ…今になってこういったプロレスノンフィクションがかなり出てるけど、それだけ梶原一騎という魔法は強烈だったんだよな。呪いとも言うべきか。
眠れぬ夜。初めてKindleを利用してみる。ジョージ秋山『フランケンシュタインシンドローム少女』。単行本は依然高いので助かる。遺伝子工学がテーマだが昭和61年連載でこれはかなり早いんじゃ?SF入ったラブコメかと思いきやそこはジョージ御大、ただじゃ済まさない!想定外に面白かった。