今日は #プロレスの日 だそうで
吉田先生この作品読みたすぎますよ
この苺マスクは『ストロベリー』と雰囲気(胸毛)が違うから2代目?『グリフォンの飛んだ日』のスペル・グリフォンはパンツマスクと呼ばれていたが、謎のマスクマンとの関係は?勇者の灰とは鉄人の遺灰から?妄想は拡がる…
#吉田聡 https://t.co/nIBWaLh0hK
昨夜は『ジョージ秋山本』を一気読み。知られざるエピソード満載でこれでジョージ秋山を理解できたかというとますます深い沼にハマってしまう感じ。大西祥平氏による圧巻の主要作品リストも同様。まだまだ未知の作品があるので大いに参考にさせていただきます。てか未単行本化作品多すぎ!読みたすぎ!
次男の通う中学でコロナ陽性の生徒が。次男と同じ3年生という情報のみ公表。学校は校内に濃厚接触者はいないと判断、通常通り授業を行うが出席するかどうかは各家庭の判断に委ねるという。本人迷ってるようだったんでとりあえず今日は休んで様子見し、月曜に行けばいいんじゃねえかと提案。致し方無し
眠れない夜、オリジナル買ってきた。『浮浪雲』最終回。ジョージ作品には海が不可欠と言っていいくらいによく登場するのだけど、この作品は雲と言いつつ本当に海の漫画だったなぁ…。今後はどんな海を描いていくんだろうか。ジョージ秋山師、本当にお疲れ様でした。
山下達郎の『クリスマス・イブ』
JRのCMのイメージを思い出しがちだけど失恋の曲だし、実際はこの谷岡ヤスジが描く風景に近いと思う
今日は水木しげる先生の生誕100周年なのか!
もっともこの御方は千年経っても語り継がれることでしょうな!フハッ
#水木しげる生誕祭100
昔気に入って聴いてた梅毒ジェラシーのテープ見つけて購入した直後youtubeで全音源聴けるのが判明しムムムとなる
今聴いたら思った以上に良かった。高い技術に裏打ちされたカチッとした演奏と奇妙なビブラートボイスにBAD BRAINSを感じてしまったよ(そのまま「頭悪い」ということではなく) https://t.co/tPvaA8Rpte