@akpanda0918 中表紙5〜7巻
あと5巻のカバー外すと唐突に現れる『THE YOSHIDA 番外編』✨
以上!
1985年に出た最初の特集号にはデビュー前に描かれた作品が2本掲載されている。いわゆる〝へっしょなる〟を模索していた時期のものだが、2000年に描かれたポスターにもこれらの作品のキャラクターがちゃんと描かれているのがたまらない😭 https://t.co/FUtZlh3mqM
どこかイビツな人間ほど面白い作品を残せるものじゃないのかねと、梶原一騎先生半自伝的作品『人間兇器』を読み、あらためて思う次第
昨夜は『ジョージ秋山本』を一気読み。知られざるエピソード満載でこれでジョージ秋山を理解できたかというとますます深い沼にハマってしまう感じ。大西祥平氏による圧巻の主要作品リストも同様。まだまだ未知の作品があるので大いに参考にさせていただきます。てか未単行本化作品多すぎ!読みたすぎ!
『ちょっとヨロシク!』読み返して気づいた。水球編で息鳴高を偵察してた球技の天才児・伊集院のバイト先は『そのたくさんが愛のなか。』に登場する〝愛のべんり屋〟だった??全く同じユニフォーム。描かれた時期が30年以上も離れた両作品だけど意図された小ネタかどうかは…神の味噌汁だな
#吉田聡
『ジナス』読了。これで吉田聡作品全てに目を通した筈だがそれが何だと言うのか。俺はこの作品をまるで理解できなかった。これまで作品の端々に覗かせてた観念世界を大解放。異色作にして重要作。何としても読み取りたい。神の秘密を追う藤堂教授に向けられた嘲笑は、そのまま俺にも当て嵌まるのだ。
昔気に入って聴いてた梅毒ジェラシーのテープ見つけて購入した直後youtubeで全音源聴けるのが判明しムムムとなる
今聴いたら思った以上に良かった。高い技術に裏打ちされたカチッとした演奏と奇妙なビブラートボイスにBAD BRAINSを感じてしまったよ(そのまま「頭悪い」ということではなく) https://t.co/tPvaA8Rpte
『ラブリン・モンロー』10巻。あと3冊!チビチビ集めてきたがここからがツラいんでしょうな…。やっぱスゲー面白いんだよ!先が気になる終わり方してるし…。映画化してほしいよ。主演は今話題の…