読んでみました。#読書
週刊SPA!孤独のグルメ取材班著「孤独のグルメ巡礼ガイド」テレビの再放送等で話題のテレビ番組「孤独のグルメ」でロケしたお店を紹介しています。読むと実際に行ってみたくなります。
読んでみました。#読書
東野圭吾著「架空犯」いつもの事ながら東野圭吾作品は主人公と読者の心理描写を重ねて同じ目線で進んで行くので主人公の「えっ!」を読者も味合う事が出来ます。このシリーズの「白鳥とコウモリ」を先に読むはずでしたが何故か、こちらが先に…
読んでみました。#読書
近衛龍春著「将軍家康の女影武者」家康の影武者に、女性が居たと言う話の作品です。とっさの機転で家康を救ったことから影武者となって行く、ひとりの女性の物語。娯楽作品です。
読んでみました。#読書
阿久悠著「夢を食った男たち スター誕生と黄金の70年代」テレビ番組「スター誕生」は、ただの歌番組にとどまらず、数々のスターを産み出し、70年代に一大ムーブメントを巻き起こした時の時代を駆けた男たちのドキュメント。
読んでみました。#読書
鳴神響一著「脳科学捜査官 真田夏希 ギルティ・インディゴ」いやあ〜、今回の犯人には驚かされました。世間でも賛否両論のある事柄でしたから。ネタバレになるといけないので固有名詞は省きます。新キャラクターの一条汐莉警部補に期待!
読んでみました。#読書
齋藤孝著「齋藤孝の速読塾 これで頭がグングンよくなる!」この本の中で「本がたくさんありすぎて部屋が狭くなるより、頭がよくなるほうがずっと重要なのに、なぜ部屋のスペースを優先するのか。」には新たな読書感の発見でした。
読んでみました。#読書
小松俊明著「誰も教えてくれない一流になれる時間術」勤務時間を8時間、通勤の往復時間を2時間とすると合わせて10時間。これを「勉強」の時間に当てたら…以前は週休2日の1日で試していましたが、年末年始休暇の期間を、これに当ててみたい。
読んでみました。#読書
中溝康隆著「原辰徳に憧れて-ビッグベイビーズのタツノリ30年愛-」子供の頃に原辰徳に憧れ、以来自分の記録と記憶を原辰徳とともに歩んで来た著者の原辰徳愛満載の、一冊です。
読んでみました。#読書
基佐江里著「大山倍達永遠の魂」国内支部・草創期の重鎮、ゴッドハンド直系の獅子、全日本・全世界の舞台を彩った栄光の勇者・強豪、武の道は険しくとも、石上十年−ハードルを超えた極真の猛者等、極真空手を振り返る。