読んでみました。#読書
見波利幸著「心が折れる職場」この手の本を読むと色々と問題点があると実感します。私も取引先の係長に付いている子分(?)には呆れてます。何かにつけて「親分の許可がないと。」とか「勝手な事をしては困る。」と言うばかり。若手も育っていません。
読んでみました。読書
「PRESIDENTNEXT マンガでわかるたいせつなマナー」仕事で色々な人に会うようになってから見習うマナーの人と反面教師的な人から学ばせて頂いています。自分も気をつけるために改めてチェックです。
読んでみました。#読書
ビル・プランケット著 タカ大丸訳「SHO-TIME 3.0 大谷翔平 新天地でつかんだワールドシリーズ初制覇 」大谷翔平選手の本は色々と読みましたが、この本はやは2024年の出来事なのでドキュメンタリー風に楽しめました。
読んでみました。#読書
漫画 サテー 原作 TYPE-MOON コミック「Fate mahjong night 聖牌戦争」1巻。アニメやゲームで話題になった「Fate stay night」のストーリー・キャラクターを、そのままに麻雀の話に置き換えた作品。笑って楽しめます。
読んでみました。#読書
宮家邦彦著「通俗・俗説に騙されるな!世界情勢地図を読む」ニュースや新聞の理解力を高めるためにも、この本は役立ちます。知り合いが20万円でセミナーを受けたそうですが、予算的に私にはキツいので出来るだけ本の購入をしています。
読んでみました。#読書
石川雄太著「大谷翔平 野球翔年Ⅰ 日本編2013-2018」今年もファンを魅了してくれた大谷選手の日本時代を解説。只、クライアントの課長は「天邪鬼」で仕事場で若い女性スタッフが大谷選手の事を話題にしていると面白がらない。困ったものです。
読んでみました。#読書
吉原由起著 コミック「愛人(あいするひと)」1、2巻。一瞬、タイトルを見ると?ですが読み方が「あいするひと」と二人の男性とヒロイン咲子20歳のラブコメディ。男性心理と女性心理の、スレ違いは参考になります。