https://t.co/AcFA95o34n
Dモーニング公開時にご好評をいただいた第11話「SF警察」がコミックDAYSでも公開!ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
人が日々切っている“メンチ”が“面陳”になったなら、世界は平和に向かい、さらに出版業界も大いに盛り上がるだろうとビジネス書ヤンキー(5話に登場)が述べておりました。
(2/2)12話セリフ登場タイトル続きです(以下、敬称略)。
三津田信三『黒面の狐』
又吉直樹『火花』
ちなみに、落語ヤンキー?が話しているのは初代・三遊亭圓朝作の怪談話『もう半分』、絵本ヤンキーが話しているのは『えほん遠野物語』シリーズです。
これは「ナイスリード」の言いがいがありそうな…! https://t.co/uSY0lFgCEb
宇宙開闢以来初にして平成最後のヤンキービブリオギャグ漫画『どくヤン!』、Dモーニング21・22合併号に掲載中。
https://t.co/U71dAuUdc6
(7P 2/2)
おかしな間取り研究班『おかしな間取り図鑑』
井田齋、松浦啓一『魚(小学館の図鑑NEO)』
本は持ち歩くと重い。電子書籍が人気になるのもわかります。でも、重いからと物理本から逃げると、肉体の衰えが加速していつかスマホすら持てなくなってしまうかも。その前にLet'sドクササイズ!
PC内の『読書ヤンキー』フォルダに、こんな画像が。恋愛小説回を画策してのものかな……? https://t.co/3tbH5nkK3Q
https://t.co/x0SkKas3Wx
ハッシュタグ #どくヤン発売記念で本棚晒す にアップいただいたお写真を使わせていただいた異色の第19回「本棚」。コミックDAYSでの無料公開は6/25の12時まで。未読の方はお早めに!
#どくヤン
どくやん最新8話、Dモーニングにて配信中!!
ビブ高の深部、闇購買に足を踏み入れる…!!
https://t.co/8lZAGaSj2e
今回の単行本第2巻の描き下ろしどくヤン斧髏噴威竜で個人的に要注目なのが、13話「物理本」に登場する物理本同盟の総長です。
この漢の目方重めな本名が、今明かされる…!
あと、お前は読者家ではあるのだろうがヤンキーなのか?という根源的な疑問が少し頭をよぎる感じもナイスリードです。 https://t.co/R2rlnvZcZs
制作陣は至って真面目な読書ギャグ漫画だと思っていますが、切り取るところを切り取ればそうなるのかもしれません…。(作中でもおそらく屈指の好人物であるはずの伽乃が多くなってしまうのはなぜ…?) https://t.co/udcDEtwnqb
(2/2)
雑誌やコミックを抜きにしても、書籍は毎日約200点刊行されています。週に一度鬼積読理事長の下にそれが届くとして、毎週1000冊以上の積読が一時的に発生する格好に。
しかし、その積読は翌週には全て平らげられている…。
まさに“読鬼”…!