https://t.co/RT7V5fCP3M
書影にはさまざまな児童書、ジュブナイルSFなどが登場する21話「ジュブナイル」ですが、メインテーマになるのは「ズッコケ三人組」シリーズ!
Dモーニングの初出時に自分の好きなズッコケの本、ファンクラブの話などをされている読者様が多く、その偉大さを再確認しました。
まだ高校生にもなっていない時分から20人を相手にしていた地代にとって、2人など数のうちにも入っていないのかもしれません。
(画像出典:第14話「母と息子と遼太郎」
https://t.co/YHNzGQWDaP
無料公開は終了している回ですが、コミックDAYSのアプリなら1日1話無料チケットでお読みいただけます) https://t.co/uIdB6yUlcu
もうすぐ読了する「本の雑誌」6月号と碇雪恵『35歳からの反抗期入門』を携えている外出中に前者を読んでいたら、石川春菜さんの「即売会の世界」で後者が取り上げられているというミラクル!
こういうことがたまにあると生きている甲斐を感じます。(仲)
https://t.co/QVqhxUs0dp
『どくヤン!』第20話「ストリートスナップ」のコミックDAYSでの無料公開は明日23日のお昼12時までです。
ファッション雑誌に登場した異世界転生ラノベヤンキーへの嫉妬を隠しきれないどくヤンたちが、ぼんやりした目的意識を共有して連れ立って原宿の街へ…!
#どくヤン
そして昨日『黒と誠』3巻を読了し、まだ読み終えていなかった本の雑誌11月号を読んでいたら、漫画版『本を売る技術』でこの一コマが。本の雑誌を読むのが遅れていて、同じ日に読めて良かった。江杉さん……。黒目(?)さん……。
④そして、みんな大好きビジネス書ヤンキー。お待たせいたしました。第5話「箴言狩り」依頼の登場です!
有料公開話ですが、コミックDAYSのアプリをご利用いただくと、チケット制で無料で読めます!
https://t.co/LPflOX1DTN
先日話題になったのは「ホラー」と「小説」のはずなのに、本日数年前のこの回の投稿がRPされていました。
漫画なのに巻き込み事故が起きた理由は、コミックDAYSのスマホアプリからですと無料チケットで読めるので、ぜひ読んでお確かめください(画像で大体分かるけど)!
https://t.co/H6q0kF6fgv
https://t.co/yagIVv1RGQ
『どくヤン!』第18話「官能と感応」がコミックDAYSで無料公開開始!
長崎編の完結回です。遠藤周作文学館の駐車場にて(迷惑ですみません)、伽野が、勃起する!
#どくヤン
そうなのです…!詳しくは『どくヤン!』第1話をご参照ください。
https://t.co/wBZ93xcMq6 https://t.co/6XcioVsIfD