⑤『国道16号線: 「日本」を創った道』柳瀬博一https://t.co/Je5OLadH1f
首都圏をぐるり、330キロのこの道は、日本史上常に重要な地域であり続けた!「道」と「地形」で読み解く、なるほど!痛快文明論。#本日発売 #お薦め本
『六色の蛹』櫻田智也https://t.co/2YRGAvXZEw
昆虫好きの優しい青年は、人の心の痛みに寄り添う名探偵日本推理作家協会賞&本格ミステリ大賞を受賞した『蟬かえる』に続く、〈魞沢泉〉シリーズ最新作!#本日発売 #お薦め本
⑤『京都祇園もも吉庵のあまから帖』志賀内泰弘https://t.co/btnD9ZF7IY
元芸妓のもも吉は、祇園で甘味処「もも吉庵」を営んでいる。一見さんお断りの小さな店だ。そんな店を訪れるのは、さまざまな悩みを抱えた人たちで…。京都の四季に彩られた連作短編集。#本日発売 #お薦め本
⑨『心を彫る 田川憲と棟方志功』高嶋進https://t.co/t5JsTduH3l
キリシタンと原爆の歴史を背負った長崎の街を彫り続けた田川憲。ニーチェのことばを板画にした青森の棟方志功。言葉への鋭い感性をもち稀有な世界を生み出した東西ふたりの版画家の凄みを深い共感を込めて描き出す。#本日発売 #お薦め本
①『人之彼岸』郝景芳https://t.co/DIfx0HuLmq
破壊された村にやってきた主人公とその管理下のロボット「雪怪」が小型機械車と出会った顛末を描く「戦車の中」ほか、AIをめぐる物語6篇と2篇のエッセイを収録。中国にヒューゴー賞をもたらした「折りたたみ北京」著者による短篇集。#本日発売 #お薦め本
⑥『平場の月』朝倉かすみhttps://t.co/yyTMUT8Pa6
病院の売店で再会した、元男子の青砥と元女子の須藤。50年生きてきた男と女には、老いた家族や過去もあり…。心のすき間を埋めるような感情のうねりを、求めあう熱情を、生きる哀しみをしみじみと描く、大人の恋愛小説。#本日発売 #お薦め本
④『JK、インドで常識ぶっ壊される』熊谷はるかhttps://t.co/IwX8Q6OEy6
普通の女子高生が、突然インドへ引っ越すことに。豊かな人が車を走らせる横で、1台のバイクに4人乗りする家族。スラムでの出会い。格差社会の光と影を描く女子高生視線のインド滞在記。#本日発売 #お薦め本
②『おとなりさんの診療所 獣医の祖母と三つの課題』蒼空チョコhttps://t.co/cFGKZUqC4y
あやかしの世界〈まほろば〉で診療所を営む獣医師の祖母のもとで働こうとした芹崎小夜。あやかしの理解度を試す3つの課題に猫の守護霊センリとともに取り組み…。#本日発売 #お薦め本
②『私をくいとめて』綿矢りさhttps://t.co/3WduOvtHj2
黒田みつ子、もうすぐ33歳。もう一人の自分「A」に脳内で何でも相談できるから、一人で生きていくことに抵抗はないと思っていたのだが…。同世代の気持ちを描き続けてきた、綿矢りさの真骨頂。#本日発売 #お薦め本
⑥『サターンリターン (2)』鳥飼茜https://t.co/fdc7RiF2yZ
見せかけの夫婦関係、書けない小説、取り返しのつかない喪失体験…綻びは、一気に破綻する。あなたは喪失に耐えられますか?#本日発売 #お薦め本
『ひとり旅日和 幸来る!』秋川滝美https://t.co/ZXzpnEXikx
今後は計画的に旅をしようと心に誓った日和。9ケ月我慢したのちに選んだ行き先は新潟・能登「のとじま水族館」! 春日山神社、海釣りと、旅を大満喫する。ある日、想いを寄せる蓮斗が九州に転勤するという話を聞いて…。#本日発売 #お薦め本