①『絵草紙 波風露草玉手箱』日和聡子,ヒグチユウコhttps://t.co/X2wc5j7nxw
物語と絵で織りなす、魅惑の異世界へ。注目作家と人気画家が贈る、言葉と絵の玉手箱。美しき魔物たちが誘う二つの絵物語――「うらしま」「蓬莱記」を収録。#本日発売 #お薦め本
本日のおすすめは日和聡子さんとヒグチユウコさんの『絵草紙 波風露草玉手箱』。
物語と絵で織りなす、魅惑の異世界へ。注目作家と人気画家が贈る、言葉と絵の玉手箱。美しき魔物たちが誘う二つの絵物語――。
装丁は名久井直子さん!
装画はヒグチユウコさんです!
https://t.co/drnhQUkVDC
『「心のない人」は、どうやって人の心を理解しているか──自閉スペクトラム症者の生活史』横道誠https://t.co/8UgqkicbgU
「心がない」ってどういうこと?自身も当事者である著者が共感を込めてインタビュー。そこから見えてくるそれぞれの生きづらさと、かけがえのなさ。#本日発売 #お薦め本
本日のおすすめは山下澄人さんの『小鳥、来る』。
勉強ができるまーちゃん、毎日万引きするしらとり兄弟、何度も車にはねられるたけし。ファックな世でも子は育つ!笑えるのに切ない、子どもたちの夏休み。
装丁は鈴木久美さん!装画はながしまひろみさんです!https://t.co/drnhQUkVDC
本日のおすすめは中江有里さんの『万葉と沙羅』。
中学で登校拒否になり、通信制高校に入学した沙羅は幼馴染の万葉に再会。本好きの彼に刺激され、新しい本に出会っていく…。実際の本をあげながら描く瑞々しい連作短編集。
装丁は大久保明子さん!
装画は中村一般さんです!
https://t.co/drnhQU3kM4
『のっぺらぼうと天宿りの牙卵 影の王と祟りの子』里見透https://t.co/TYqgIGXgRj
絆によって導かれたふたりが、新たな運命を切り開く!陰謀渦巻く小国を舞台に綴られる、人外バディの貴種流離譚!#本日発売 #お薦め本
③『ムーンライト・イン』中島京子https://t.co/DJwFNBroCD
職を失い、自転車旅行をしていた栗田拓海は、年季の入った一軒の建物を訪れた。そこには3人の女性がそれぞれ事情を抱えて過ごしていた。拓海は足の怪我が治るまで、そこにとどまることに…。#本日発売 #お薦め本
『言いたいことが言えないひとの政治学』岡田憲治https://t.co/em1QlF7w8Z
じっとガマンするのでも、ガツンと言ってやるのでもないーー人生を自分でつくっていく、大人のための対話術。#本日発売 #お薦め本
『本のある空間採集: 個人書店・私設図書館・ブックカフェの寸法』政木哲也https://t.co/6HrEexAWnN
書を求めよ、町へ出よう。本と出会う44空間。全国の新刊書店、古書店、私設図書館、ブックカフェ、移動書店など44件を訪ね歩き、個性豊かな空間の数々を実測採集した一冊。#本日発売 #お薦め本
本日のおすすめは森晶麿さんの『探偵は追憶を描かない』。
想い人と別れ、友人の家で暮らす売れない画家・濱松蒼。ある日、彼が受けた一本の電話は、かつて描いた女優の肖像画を巡る大事件に繫がって…。
装丁はnext door designの岡本歌織さん!
装画は前田ミックさんです!
https://t.co/drnhQUkVDC
本日のおすすめは高原英理さんの『日々のきのこ』。
気づけば読者は、この世界に縦横無尽に広がった見えない胞子に侵食される――。奇才が贈る新たなる「きのこ文学」の傑作、誕生。
装丁は名久井直子さん!
装画はヒグチユウコさんです!
https://t.co/drnhQU3SBC
⑩『春の心臓』イェイツ,ホノジロトヲジhttps://t.co/MrIyKKQk7h
若き日の芥川龍之介が翻訳したアイルランドの文豪・イェイツ×イラストレーター・ホノジロトヲジのコラボレーション! 小説としても画集としても楽しめる、魅惑の1冊。全イラスト描き下ろし。#本日発売 #お薦め本