締切迫る!内気な少女と修理屋のおじさんとの出会い。
未知の大人との出会いから始まるやさしい成長物語。瀧羽麻子さん待望の最新刊『たまねぎとはちみつ』を5名様へプレゼントいたします。ご応募は、本日12月17日終日です!
▼https://t.co/RkW2z2Bp91
長野まゆみさん、デビュー30年記念小説。
「銀河鉄道の夜」を、カムパネルラが語り直す。片道切符しか持たない者たちが乗り合わせる銀河鉄道の旅。賢治自身も物語の中に現れ、少年と対話する。長野まゆみさん『カムパネルラ版 銀河鉄道の夜』が本日発売です。
▼https://t.co/QClvrzQUKU
壁に閉ざされた別荘、家族だけの奇妙な暮らし。
魔犬の呪いから逃れるため、パパが遺した別荘で暮らし始めたオパール、琥
珀、瑪瑙の三きょうだい。幸福な暮らしは、ママの禁止事項が破られるたび、綻びを見せ始める。小川洋子さん『琥珀のまたたき』が本日発売です。
▼https://t.co/UGxFvINSaJ
知っているようで意外と知らない、「ざんねん」「やばい」「わけあり」…な神様の逸話が多数収録!
象のような鼻を持つ神様や、イケメンな神様など、神様を知ることで今までよりも親しみを覚えられそうです。『ほっとけない神様図鑑』が本日発売です。
▼https://t.co/UiTYGutXZl
小学5年生の千春は、ふとしたことから修理屋のおじさんと知り合う。
そのお店には同じクラスの俊太がいた。何かが変わった3人の特別な1年。
瀧羽麻子さん著、今日マチ子さん絵『たまねぎとはちみつ』が本日発売です。
▼https://t.co/E5PVgdIT7O
西城秀樹さんの妻による、17年の闘病の真実。
二度の脳梗塞を発症し、リハビリを続けてきた西城さん。その闘病は17年にわたるもので、過酷なものだったそうです。昨日から今日、メディアで取り上げられています。木本美紀さん『蒼い空へ:夫・西城秀樹との18年』。
▼https://t.co/h1kttau24w
第72回毎日出版文化賞、決定!
おめでとうございます!
▼すべての受賞作はこちらからご覧になれます。
https://t.co/ConWejlga8
林真理子さん、紫綬褒章受章おめでとうございます!
2018年秋の褒章受章者で、羽生善治竜王らと並んで、作家の林真理子さんが選ばれました。今後の更なる活躍が楽しみですね!ドラマ化された『西郷どん』も最終回に向け、流れが加速していますね。
▼https://t.co/KKwy8w2L9L
10月17日は、「貯蓄の日」
キャリア20年以上の経済記者である高井浩章さんが、娘のために7年かけて書きあげた経済青春小説。物語を楽しみながら、お金や経済の仕組みがわかる本です。『おカネの教室 僕らがおかしなクラブで学んだ秘密』。
▼https://t.co/2jtwADazjx
性と恋にまつわるオムニバス。
道を歩くだけで知らない男性から口笛を吹かれる、「フツー」になりたくてセックスとお札を交換する、恋をする…さまざまな感情に溺れそうな10代の女の子たち。鳥飼茜さん(@torikaiakane)『前略、前進の君』が本日発売です。
▼https://t.co/vr1zTd6FyQ
ブクログの本ランキング!
世界の41の本の街を収めた、世界初のビジュアルブック『世界のかわいい本の街』が急上昇中です!歴史ある街並みの中で、今なお本をこよなく愛する人たちの姿はきっと、本好きの方なら心が熱くなるはずです。新井見枝香さんの最新刊もランクイン!
▼https://t.co/9AGJHkmkXe
読み終えたあとに、タイトルをもう一度味わいたい一冊。
下級武士の子に生まれた小三郎は、8歳のときに経験した事件に深く憤り、屈辱をはねかえそうと奮起する―。昨日の「スッキリ」で橋本五郎さんが紹介したことで、急上昇中!山本周五郎『ながい坂』。
▼https://t.co/M2ePZWek3r