エヴォリューショントイのテッカマンブレードを購入。
プラモ・アーマープラス・魂SPEC・figmaと並べてみた。
今回こそ過去商品が果たせなかったテッカマンコンプリートが実現しそうで期待!(ソルテッカマンも是非)
ついでに井上大助先生のデラックスボンボン版を再紹介。
仮面の下の涙は拭えない。
1994年10月26日、少年エース創刊と同時スタートの『機動戦士クロスボーン・ガンダム』が本日連載開始25周年!
F91アフターとはちょっと違ったけれど、それでもF91キャラのその後を見られたのは嬉しかった。
そしてクロスボーン・ガンダムは今やVガンの時代をも超え、宇宙世紀の最未来を担い突き進む!
セイカのかるた聖闘士星矢その26
・にいさん、左手の位置と手つきがちょっと
・うぉりああ! ひるださま みぎはしのあかげには きをつけろ
・ちゃんとこすもがもえている感のある背景がいい
・聖衣装着でせいやをはげますまりんさんは珍しいかも
セイカのかるた聖闘士星矢その25
・おうろら・えくすきゅうしょんを正面と側面以外から描いた画は珍しい気がする
・商品開発時期の活躍が間に合わず設定画でギリギリ登場のじいくふりいと
・不敵なはあげんの緩やかな拳にたじたじのひょうが
・しどの緩やかなもうこうげきを必死にかわすしゅん
何やらアーサーがトレンド入りしているので
森藤よしひろ先生の描かれたミクロマン/レーザーアーサーを2枚。
セイカのかるた聖闘士星矢その24
・えらばれたしょうねんたちの頭上には謎のソニックブームが
・ごっど・うぉりああ! という勢いで迫ってきそうなじいくふりいとたち。うぉりああ!
・美術担当とキャラの絵師は絶対別人
・左手を突き出し右手のチェーンを放つちょっと器用なしゅん
セイカのかるた聖闘士星矢その23
・かるたの絵札とは思えないキレイな輝きが描かれたりんぐ
・ひょうがの度重なる犠牲を乗り越えて、ようやくとうると対峙したせいや
・ひとり世界観が違ってしまっているふれあ。手に乗る小鳥が何だか言葉を発しそう
・やっぱり髪の色が濃い沙織さん
セイカのかるた聖闘士星矢その22
・まだ続くフェンリルネタにしりゅうも疲れ気味かもしれない
・なんだこのよもぎ餅
・やさしそうな氷河の手助けに星矢もちょっと照れている
・髪の色の濃い沙織さんはちょっと新鮮
セイカのかるた聖闘士星矢その21
・新生聖衣姿の紫龍が五老峰の老師を訪ねる様は珍しい
・ヒルダ様は概ねキレイに描かれている。が、らんらんって。
・ちょっと山内重保演出が入っているバトル。
・設定画模写。にゅうくろすに対する称賛が当時の新生聖衣推し空気を思い起こさせる。
セイカのかるた聖闘士星矢その20
・版権画の模写は上手い
・美術もなかなか上手い
・まだ続くおおかみネタにしりゅうもそろそろ辟易
・なぜオレばかりとうるにやられるのだぁ!
というひょうがの叫びが聞こえてきそう。
『S'tX(シマモト・エックス)』これで全部!
万が一『B'tX』『B'tX NEO』の国内版BD-BOXが発売されるなんて奇跡が起きたらブックレットに収録してくれないかな。
1994年10月16日スタートの『マクロス7』が本日放送開始25周年!
当時マクロス新作がTV放送されることには驚いたな。
記念にてれびくん1994年11月号のまんが版第2回を紹介美!
アニメ開始間もなく視聴者も戸惑っていたバサラの本質を、やや勇み足もあるけれど少ない頁数で衝いているたなか先生スゲェ