コミックボンボン版ガンダムF91もいいけれど、同じく井上大助先生によるテレビランド版鳥人戦隊ジェットマンとデラックスボンボン版宇宙の騎士テッカマンブレードもネ!
本日は土用の丑の日、うなぎの日(?)ということで、
うなぎといえば『ワイルド7』ファンにはお馴染みのあのヒーロー・
ウナギマン!
ベルトのゲージが頂点に達すると
ウナギマンはシラズマンになるのだ!!
一体どんな姿だったんだウナギマンにシラズマン……
こ○したいからこ○したんだ!
って、現実で早乙女門土みたいなこと言うんじゃねー!
(まさかマジンカイザーSKLが配信停止に!?)
#2021年には続きを見たい作品
『カムイ伝』第三部はもう絶望的だろうから、せめて不動に扮した謎の追忍の正体だけでも『カムイ外伝』で明かして下さい白土先生。カムイの考える通り、おそらく「あの人」なんだろうけれど……
『男一匹ガキ大将』の台詞変更、「ガンコもの」は不自然ではないけれど「かいぶつだ奴は……!」は初めて読んだときから違和感バリバリだったんだよな。まさかこんな変更があったとは。ひょっとしたらジャンプ本誌はもっと過激だったのかも、と考えてしまうが流石に集められん。
唐突にまるまるコミック連載の自転車マンガ
白石まさあき先生作『おれはチャリンコレーサー』紹介。
おもしろい!
おれも自転車(チャリンコ)のウルフといわれてる男だ!!
って怖いナリでも発言が小学生らしくて微笑ましいですな。
鉛入りのパワーリストとシューズはたぶんリンかけの影響。