もちづきさんはどんなに帰宅が遅くても(量と質はともかく)自炊していたのがエライと思っていたけれど、割と今回ターニングポイントになってしまったのでは。
『マジンガーZ』第13話に続く第16話の、鉄仮面軍団をぶちのめす甲児くんの格闘術はひょっとして機械道流空手!?
ま…… まさか…… あれがザビーネのいっていた……
ガンダム!
いやさ、ザビーネほどの男が何を吹聴しとるんだ。
「F91」の名称が知れ渡っているのは肩にでっかく書いていたからか?
時系列的に映画の少し後である点では大変興味深い物語である。
白土三平先生の影響が強い漫画家といえば石川賢先生。
作風はどちらかと言えば山田風太郎なんだろうけれど、あの特徴的で狂気に満ちた◎目は白土三平の影響ではないかと。いや白土キャラは◎目でも狂っていませんが。
何やらアーサーがトレンド入りしているので
森藤よしひろ先生の描かれたミクロマン/レーザーアーサーを2枚。
MXの『空手バカ一代』で有明省吾(CV:神谷明さん)が死んだ!
有明は『男の星座』の春山章クンがモデルらしいけれど、
なるほど血の破門願いや暴走車での事故死等共通していますな。
オレ、これからは春山クンも神谷ボイスを想像して読むよ!
……にしても直後にそっくりさんが出てくる展開は何なの