そして何となく見覚えのある顔の秋穂 現(あいお・げん)。
現と書いて「りあ」と読ませれば良かったのに。
88名しか存在しないファンクラブ上位のさらに12名のゴールド会員No.5とか設定が凝っている!
『とどろけ! 一番』にいちいちツッコミを入れるのもアレだけれど、「お母さんが一年まちがって一番の出生届を出した」のは未だに理解できん(理解しようとするな)。届出時の記入ミスということか? 本人も区役所も11年間気づかなかったのか(笑)
9月19日は『聖闘士星矢』乙女座シャカの誕生日!
シャカといえば『もっとも神にちかい男」と呼ばれているけれど、NDでは先代のシジマともども車田先生の省エネネームのおかげで単に「神に近い男」と格下げされていることに御本人は気づいておられなさそうなので担当さん今からでも指摘してあげて……
#漫画やアニメの正気かと思ったシーン
この画風(?)で二号連続掲載された『仮面ライダー THE FIRST』
#お前らが嫌いになれないと思った悪役の画像くれ
『バイオレンスジャック』のこの人(用心棒頭・権藤)。
あの世界に於いてちょっとだけ分別がありそう。
もちろん逞馬たちをタダでは帰さなかっただろうけれど。
『真マジンガー 衝撃! Z編』の元ネタの人でもありますね。
『男一匹ガキ大将』の台詞変更、「ガンコもの」は不自然ではないけれど「かいぶつだ奴は……!」は初めて読んだときから違和感バリバリだったんだよな。まさかこんな変更があったとは。ひょっとしたらジャンプ本誌はもっと過激だったのかも、と考えてしまうが流石に集められん。
続いて別冊コロコロスペシャルの安田タツ夫先生版『ゲッターロボ號』第2話より、ゲッター號による豪快な投球フォームの如きナックルボンバー。ロケットパンチをフツーこうは描けません。なおゲッター號も背中のゲッター2機首が半回転して下を向いている石川版と同形状です。
#最高にカッコいい戦う理由
学園をかいほうするなんざほんのいいわけさ
たたかうりゆうがなきゃあたたかいにくいからだよ
ほんとうはたたかいたいからたたかうんだ!
こ〇したいからこ〇したんだ!
いわばたいくつしのぎだ!
この学園でこ〇しができるうちはここをでねえぜ!
#一番ワクワクするvsシリーズを考えた奴が優勝
ブッチャーVS岸辺露伴
(タイガーマスク二世VSジョジョの奇妙な冒険)
だが断られそう……
そいえばサムライトルーパー放送開始35年の日なので
久々にサムライトルーパーかるたを。
やはりこのなあざの札は最高だ……
やたらといかつい肩のおてんばなすてぃもとても良い。
#ヘリコプターで好きな機体を上げろ見た人強制
機体なのか分からんけれど『魁!! 男塾』の王大人
ヘリコプターが金斗山に住んでいたという聘李古浮(へいりこふ)の名に由来することは当時のジャンプ読者にとって常識?