10月7日は渡辺久美子さんの誕生日!
『鎧伝サムライトルーパー』35周年!
『機動戦士Vガンダム』30周年!
『ブレンパワード』25周年!
『ドキドキ!プリキュア』10周年!
私の一番好きな渡辺久美子キャラは依衣子姉ちゃんです。
#タツ年だからタツノコプロの画像を貼る
恒例のデラックスボンボン版テッカマンブレード。悩まなそう。
『男坂』と『男坂1(仮)』の何でわざわざそこ変えた?案件。
「まったく笑わせるっぺ・・・」
これは30年を経て会津方面の学生に対する車田先生の解像度が上がったということだろう(違うかもしれない)。ただ聖闘士星矢ファンとしては「ぺ」よりも「ぴ!」にしてほしかったところだが
『聖闘士星矢 海皇再起 ROP』のリンかけオマージュシーンが話題だけど、オレはコスモポリタン・アカデミー設定を推すぜ!
ってかバイアンさんアニメ版の髪型がすっかりオフィシャルになっているけれど車田先生による豪快なちゃぶ台返しも期待したい(が、そんな些末なこと興味なさそう)。
#この漫画知っている人で100いいね
徳間書店刊まるまるコミック掲載の『おれはチャリンコレーサー』
パワーリストとパワーアンクルを外すとメチャ速くなるという、おそらく『リングにかけろ』の影響を受けている自転車バトル漫画。
『とどろけ!一番』といい当時のリンかけ人気が伺えるな~。
#頂き女子対策に有効な手段
この小学生くらいの心持ちで接したい(そもそも接したくない)。
『ザ・ウルトラマン』のエレクとロトの存在をアピールしたついでに池原しげと先生作のテレビマガジン版『ウルトラマン80』に登場したドルフィとゾラ(どっちがドルフィでどっちがゾラかは不明)もクローズアップされないだろうか。それにしても池原先生の描く父は80に対して厳格だ。
#ジェネクロ
MXの『空手バカ一代』で有明省吾(CV:神谷明さん)が死んだ!
有明は『男の星座』の春山章クンがモデルらしいけれど、
なるほど血の破門願いや暴走車での事故死等共通していますな。
オレ、これからは春山クンも神谷ボイスを想像して読むよ!
……にしても直後にそっくりさんが出てくる展開は何なの
本日は土用の丑の日、うなぎの日(?)ということで、
うなぎといえば『ワイルド7』ファンにはお馴染みのあのヒーロー・
ウナギマン!
ベルトのゲージが頂点に達すると
ウナギマンはシラズマンになるのだ!!
一体どんな姿だったんだウナギマンにシラズマン……
『人造人間キカイダー』放送開始50年の日に上げそびれたネタで、テレビランドのすがやみつる先生版を。コミカルなジローが楽しい…… って、これ放送終了後の1980年2月号掲載なんですが再録? それとも新作? 当時のリバイバルブームの中でキカイダーも再映像化の動きがあったりしたのかな。