聖闘士星矢JC未収録ページ紹介その10
紫龍関連1枚とサガ関連2枚
1枚目:1987年7号
2枚目:1988年8号
3枚目:1988年9号
紫龍VSアルゴルは巻頭カラーでありながら無情にも未収録。
JCではモノクロになるとはいえ勿体ない。
アルゴルの台詞「フッ おもしろい」は編集後のJCにも反映されず……
#バトルスーツからしか得られない栄養があるので見た人も貼る
B'tXを貼るだろうと思わせてこっち。
聖闘士星矢Final EditionとJC版を比較してみた その19
これは嬉しい! ジャンプ本誌掲載状態の再現!
ってことは白羊宮の繋ぎには新規画が?
そしてムウまでもデスマスクを「デス」と……
「さあデスよ」ってヘンな日本語みたいになっているぞ!
1994年10月16日スタートの『マクロス7』が本日放送開始25周年!
当時マクロス新作がTV放送されることには驚いたな。
記念にてれびくん1994年11月号のまんが版第2回を紹介美!
アニメ開始間もなく視聴者も戸惑っていたバサラの本質を、やや勇み足もあるけれど少ない頁数で衝いているたなか先生スゲェ
続・本日は『聖闘士星矢』連載完結30周年!
というわけでVジャン掲載の星矢がハーデスに刺された頁から4見開きを連続で紹介。
単行本では計6頁追加で情感が強調されたけれど、雑誌版のこのテンポも悪くないと思う。
単行本ではみんな星矢が刺されたことに気づくのが遅れるという事態に(笑)。
#元にした作品とそのオマージュを貼る
『聖闘士星矢』のアルデバランが原作海皇編で
かなり唐突に披露した亀ヘッド能力は
『忍者武芸帳』の蔵六が元ネタ(だと思う)。
聖闘士星矢Final EditionとJC版を比較してみた その5
第1巻で最もショックだった改変。
ライオネットの台詞が削られている~~!
こ、これでは「ライオネットボンバー!!」が
初ゼリフになってしまうじゃあないですか!
そしてよ~~く見るとヒドラの口調が……
某フリマサイトで入手したセイカのかるた聖闘士星矢。
「いさましい せいんとが だいしゅうごう」の氷河らしき人物と紫龍らしき人物はなかなか味がありますな、ってゆーか氷河らしき人物は誰だよ(笑)。
「ろざん しょうりゅうはで しょうぶだ」のちょっと勝負になりそうもない感もグー。
11月30日は『聖闘士星矢』サジタリアスアイオロスの誕生日!
アトミックサンダーボルト!!
インフィニティーブレイク!!
ケイロンズライトインパルス!!(シジフォス)
と、二次各々が射手座の必殺技を必死に想像(創造)する中、30年以上経って公式本家原作の出した答えはあまりに切なかった。