聖闘士星矢Final EditionとJC版を比較してみた その17
ろ、老師がデスマスクを「デス」と愛称(?)で呼んでいるぅ!!
こんな老師なら完全版で削除されてしまった
「やっピー」「そ~れFIGHT!」も復活させてくれますよね!?
聖闘士星矢Final EditionとJC版を比較してみた その16
1枚目:「おまえ」でなく「あんた」としたことで星矢の怒りが弱まってしまったような
2枚目:黄金の短剣がクリューソスの剣に!
3・4枚目:お嬢の「ききなさいといったはずですよ」が「聞けと言ったはずですよ」とより高圧的に! だがそれがいい
聖闘士星矢Final EditionとJC版を比較してみた その1
第1話ラストはジャンプ本誌版の状態に戻したのかな。
(本誌未所有なので不確実)
でもこの方がテンポがいいですね。
しかし読むにつれ気づくが、
すでに脳に刷り込まれている見開き時の台詞が
ビミョーに変わっているのはどうも違和感が……
聖闘士星矢Final EditionとJC版を比較してみた その6
第2巻で最もショックだった改変。
ヒドラが妖しいヤツからただの変な人になっているよ!
後に本名が判明した際そのキャラも変貌するけれど、
銀河戦争時の作風にこれは合わないんじゃないか。
でも「メロウポイズン」を使ってくれたのは嬉しい!
#お前らの好きなXを挙げてけ
堀内賢雄さんキャラの中では『B'tX』のメタルフェイスが特に好きなので、メタルフェイスの(ある意味原作テーマそのものに対する)ツッコミが鋭すぎる『シマモト・エックス』の続きを。
聖闘士星矢Final EditionとJC版を比較してみた その14
JCではカット、完全版で初収録となった紫龍vsアルゴルの1頁は健在。
やった初1C収録!(2枚目はジャンプ本誌版)
そういえば1月12日は『聖闘士星矢』カプリコーンシュラの誕生日!
というわけで対紫龍戦でJC未収録ページのシュラを。
昇龍が浮んだ!!
聖闘士星矢Final EditionとJC版を比較してみた その7
凄まじく不自然な台詞改変。
なんで瞬は今さらキグナスを「はくちょうざ」なんて呼ぶかな。
ブラックスワンがブラックキグナスでないことを踏まえて?
資料用に発掘したテレビマガジン1989年12月号。
今や版権の諸々が面倒なのか(?)こーゆー集合企画が見られなくなって久しいけれど、この時点ではまだ東映版スパイダーマンが掲載可能だったことが伺える。
さて、そんなスパイダーマンは表紙のどこにいる!?