特に育児はじまってから
役に立つどころか私にとっても娘にとってもなくてはならぬ存在&最高かよを更新しまくっている🙏
私が本格的な産後鬱にならなかったのは、オット君がいたからだと思う🙏
#世界一役に立つ旦那の行動
特に、いまだに「つらかった」しか感想のない離乳食期を乗り越えられたのは
オット君がいたからよなぁ…✨🙏✨
食べないこと山の如しだった娘なので、私一人だったら確実に病んでたわ…
#世界一役に立つ旦那の行動
私にとってありがたいエピソード語り出すと止まらない🙏
#世界一役に立つ旦那の行動
自虐を控えだして、そろそろ3年
最初は「生意気、調子乗ってるって思われるかも」「勘違い女、乙wて笑わられるかな」て身構えたけど
全然そんなこと無いし、むしろ自虐しない人達と知り合えたりして
自虐しない会話もあるのか!?て勉強になってる
娘にはあんな気持ちにさせたくないから私で止めるぞ!
あ!ほむほむ先生には「なるべく安全に医療情報を検索するにはどうしたらよいですか?」のコツを教えてもらい、それを漫画にさせて頂いたので
是非読んでもらえたら嬉しいです✨
【コロナ禍の今、正確な医療情報を見分けるコツ! その1】全3回です✨
https://t.co/PY1odCPCkR
いい夫婦の日
子が産まれる前、一緒にいて楽しくて。
子が生まれたら夫婦仲悪くなるんじゃないかって心配した時もあったけど
生まれてからは、何年も一緒にいたのにまだ見ぬオット君の顔が見れたり、新たな経験出来たり
夫婦のほかに育児をするチームになれたりで
今年も楽しい🙏ありがとう✨🙏✨
離乳食ね…きつかったな…
アトピーちゃんだし途中卵への不安もあったし(助けてワセリン!)
毎食後シャワーしてアトピーのケアして食べ散らかしたものを掃除して…育児タスク激増で白目むいてた😭
賽の河原ってこんな感じなのかなぁって…
あと、自分はこんな言葉に傷ついたりするのか!って驚いたよ
寝ても覚めても息抜きの時間も離乳食のことを考えていたなぁ🤣🤣
あと、ツイッターでおしえてもらった「ハイハインはお米。野菜味はやさい」には、かなり私の心を助けてもらった✨🙏✨
ハイハインはお米!!!!!です!!!!!!
できるできないじゃなくて、やるんだよ!😊🔪とオット君に言ったりしたよね…
でも、この後お互いの得意分野がわかりはじめ
私→作る。鼓舞する。
オット君→食後のシャワーとケアをする。
が暫く続いた
食事はこれからも続くから、お互い続けられる少しでもニコニコやれる育児を積極的に分担したなぁ
ファミレスは神で、ファミレスにこんな感謝する日がこようとは…!となったし
子どもとする外食がとても気分転換になって🙏
素敵なキッズカフェとかは、他の子と比べちゃいそうな私がいてつらかったんだけど💦
ファミレスは広くていろんな人がいて、距離感が適度にあって
本当、神かよってなった
一部の飲み薬は未だに鬼門です😇
ふーみんの朝のご飯がつらくて(朝は一人で対応してた)
話し合いの結果、オット君が朝から参戦してくれて保育園の支度も劇的に楽なったなぁ
子どもに、ちゃんとして!って言うより
大人の手が増える方が結果子どもが喜んでやってくれる率上がったから
大人プリーズ!
食べムラあったり小食なふーみんで
ぴえん!て思う日もあるけど
私の過去の罪悪感や呪いをふーみんとオット君があっさり解いてくれたりするので、二人はすごい
母親たるもの、家族の残りものを食べて好きなものは食べられない、や
子ども用の頼むのはもったいない、楽しくない。て呪い、消してくれた