【2/3】
我が家は自転車で30分の保育園に送迎しているため、雨の日はとても大変
自転車のチャイルドシート用レインカバーのおかけで、ふーみんは濡れないのですが、問題は親です……
憂鬱だし、道路状況に危機を感じた私がとった行動は?
続きはリンクから↓
https://t.co/va7NHkxwIa
#雨の日の送迎
今年も梅仕事したぞ!
…ということで。毎年おすすめしてる「バースデー梅酒(もしくは記念日梅酒)」
今年出産予定の妊婦さん•お子さん産まれた方、バースデー梅酒いかがでしょう✨
月日が経つ良さをじんわり感じられるよ〜
【1/3】#ふうふう子育て 129話
夏になると心配なのが熱中症
赤ちゃんOKのスポドリ(スポーツドリンク)が売っているので
お出かけ時の水分補給&熱中症予防には「コレを持っていけば大丈夫!」と思っていたけど……?
#子どもの熱中症と対策
【2/3】
スポドリ=熱中症予防の最強魔法のドリンク
ぐらいの強さで思っていたけど
これ一つで解決する魔法なんかはなく…熱中症予防に大切な、さまざまなことを教えてもらいました!
続きはこちら↓
https://t.co/61MeXxRUc5
#子どもの熱中症と対策
RTsわかる…特に、低月齢時期の寝不足に切り込んでくれた恩は強く残るよね
うちは早めに睡眠2部制を導入したけど「眠る」の効果は凄かった
私は最初「母親は、赤ちゃんの泣き声を少しでも聞けば立ちどころに起きて世話をする体になっているので、少しでも泣いていると起きちゃう」と本当に思ってて
夫が夜勤を代わってくれても、微かでも泣き声が聞こえれば「ちゃんとお世話してる!?」て不安になり
無理難題を夫につきつける始末💦
夫は「文句いうなら僕夜勤しないよ😠」と不貞腐れたりせず、それならこうしてみたら?と提案してくれて
私、めっちゃビックリしたよね。そんなことしていいの?って
私が耳栓して寝こけてたせいで娘になにあったらどうするの?の不安も
夫は娘のお世話を自分事としてやっていたから任せてなんの問題もなく
お世話信頼ポイントを地道につみあげた夫の実力を目の前で見せてくれたおかげで、夫の提案に乗れたし
私の思い込みもあっさり解消できた
安心してぐっすり寝れたことにより
今まで過剰に気になっていた泣き声がそんなに気にならなくなり
さらに夫も娘も世界もワントーン素敵に見え、思考も効率も格段にあがっていて
マジ恩しか感じなかった
「産後の母は⚪︎⚪︎な体になってるから無茶も大丈夫orしょうがない」の呪いも解呪してくれた🙏
💦選挙のお知らせ無くしちゃったor家族から選挙のお知らせ渡してもらえない…
👍大丈夫!身分証を持って自分の選挙人名簿が確認できる投票所にいけば即投票できるよ。家族に通知も確認もいかないよ!
💦目が離せない子どもがいて投票いけない
👍大丈夫!一緒に投票所入れるよ。気をつけることは→
【2/3】
ふーみんは、ベビーカーや抱っこ紐の束縛感や自由度が低いのがお気に召さない様子っ
そんな時、夫が久しぶりな育児グッズを出してきました
https://t.co/eP2DPoQtLM
#子どもの無茶振り