書籍 #子どものアトピー性皮膚炎のケア
出張番外編的にwezzyさん(@wezzy_com )に掲載頂いた漫画が「ステロイド表や説明がわかりやすい。そのページプリントアウトして貼りたい」とクリニックや親御さんからご要望頂き、該当ページOK頂いたのでDL版作りました✨
DLはこちら→https://t.co/3GZL9wQWhl
ブログ更新✨
あやまること、相手の苦労を思い計ること、罪悪感についてブログで長々と語ってます?
https://t.co/ejBfYJtZgQ
#ふうふう育児 #育児絵日記 #育児漫画 #2017dec_baby
今日から第二の患者さん書籍化決定しました
これも応援やRTして頂いたお陰です
誰にでも訪れるかもしれない「第二の患者」という出来事
もっと沢山の人に知ってもらえるようコミックス作業がんばりますhttps://comic.pixiv.net/works/2636 #pixivコミック #第二の患者
前に行ったコミティア出張編集部レポー
「なんでウチに持込みきたの?」とか1件目の編集部で「これはダメですね」て言われても沢山編集部来てるから
色々回ると素敵ご縁うまれるかも!な感想マンガ&告知も!
#COMITIA
テレビやネットの医療話で「裏技」「一部の特別な先生や病院ではこんなスペシャル治療が!」……ちょっとまった!もしかしたらそれは危険かも💦
「エビデンスにも高い低いがある」こと知ってますか?✨
エビデンスがあれば安心? 医療ガイドラインの読み方【マンガ】第3回 https://t.co/jcJfT5xhDQ
できるできないじゃなくて、やるんだよ!😊🔪とオット君に言ったりしたよね…
でも、この後お互いの得意分野がわかりはじめ
私→作る。鼓舞する。
オット君→食後のシャワーとケアをする。
が暫く続いた
食事はこれからも続くから、お互い続けられる少しでもニコニコやれる育児を積極的に分担したなぁ
冬ではなかったけど、高熱だしてこんなマンガも描いたわ…
私が風邪うつって寝込んだ時、仮に私が倒れてもふーみんを安全に生かしてくれる大人が絶対にいるって安心感こそが一番の薬だったなぁ
https://t.co/gisLpk5wEM
聞いて!ふーみんがフォークを使ったよ😭
離乳食苦戦すること山の如しのふーみんが!😭
初フォークの瞬間知らなかったんだけど
それがとても嬉しかった✨そんな気持ち描き描き
離乳食関係になるとブログが安定の長文ですw
https://t.co/yfKIbyiATI
#ふうふう育児 #育児漫画 #離乳食
(1/2) #ふうふう育児 6話
我が家にとって、早めから夫婦で育児をすることに、こんな大きなメリットがありました!
オットいわく、それはまるで忍者修行のよう…!?
#夫婦で育児をするメリット
https://t.co/qGrw4ijF8M
近年アトピー性皮膚炎が発症する仕組みがわかってきています。でも仕組みの話は難しい💦
そこでマンガで解説しました!
理解できると治療のポイントがつかみやすくなる✨
ぜひ書籍『マンガでわかる! #子どものアトピー性皮膚炎のケア』
で知っていただけたら嬉しいです
https://t.co/Axbp1tmq5O
ちょっと前の話。ネームで止まってたの描き上げたくて今出来た😊
夜泣きしんどかった頃
朝になれば、明るくなれば聞いてくれる人がいる
どんな愚痴も嫌な顔されないの本当救われてた話
夫婦の話しはブログが長文になってアレですね🤣
https://t.co/63UpDdy6CV
#ふうふう育児 #育児漫画 #育児絵日記