アトピーのときの体の洗い方知っていますか?
実は黄色ブドウ球菌がシワの奥に潜んでいることもあるので
やさしく揉むようにシワまで洗うのが大事✨
書籍『 #子どものアトピー性皮膚炎のケア』ではマンガとコラム(@ped_allergy )の両方でわかりやすく説明しています
https://t.co/Axbp1tmq5O
自分の健康には自信あっても家族は…?どうする?どうなる?ウチはこうしたよ!
読むとためになる!?ガン患者家族の闘病記です
今日から第二の患者さん
https://comic.pixiv.net/works/2636 #pixivコミック
麻疹風疹、私たちの抗体はいかほど?ってオット君は妊活の時に自治体の助成金で検査して風疹抗体低かったから0円で接種🙏
私は産後「時間なくて病院何回もいくのしんどい💦」て相談したら「大人、実費でよければする?」てその場で打ってくれて助かった💪(この画像は私の体験マンガで監修ないです)
(1/2)#ふうふう育児 4話目
里帰り出産をせず、夫婦2人で育児をしようと思ったのですが
里帰り出産しない私たちが「実質・里帰り環境」を作ろうとしたときの思いがけない壁が…まさかの私だった😇
続きはリンク先にて読めます🙏
https://t.co/SYrDK6YYe5
#子育て負担軽減のためのお金
【1/2】
みんパピ!さん(@minpapiHPV )とのコラボ企画第三弾✨
木下先生(@mph_for_doctors )をお呼びして
「ワクチンと検診、なんで両方大切なの?検診も必要ならワクチンいらなくない?」といった素朴な疑問に答えてもらいました
検診とワクチンの目的の違いが一目瞭然!✨→
#子どものアトピー性皮膚炎のケア
でタッグを組ませて頂いたほむほむ先生(@ped_allergy )との第二弾✨完全描き下ろしです
アトピーに限らず、医療情報全体の見分けるコツをマンガでお届け💪
コロナ禍の今、正確な医療情報を見分けるコツ!【マンガ】第1回 https://t.co/PY1odD7dcp @wezzy_comより
ワセリンでお口保護マンガを一番最初に描いた時にほむほむ先生から
「容器に清潔でない指を直接突っ込んでしまうと、軟膏が雑菌の温床になる」も併せて教えてもらい、プロペトの形状を描き直した&それは知らなかった!と学んだので、アトピー本にはしっかり理由や対策も込みで描いたよ! https://t.co/R4G9jC1ApY
#子育てのいい話
素敵なタグ✨
子どもかわいい!は産む前は懐疑的だったので
子育てによる私の変化と夫婦の変化を
前に描いたマンガだけど
•夫婦の会話が増えた
•自分が子どもの頃に受けた悲しかった思い出をどんどん塗り替えてくれて、悲しみが小さくなった
→
知ってますか? 保湿剤や薬の容器に指を直接入れてとると雑菌が繁殖しちゃうことを
清潔な手でスパチュラや小さじスプーン等を使ってとろう
書籍にはマンガとコラム(@ped_allergy )で保湿剤の種類や効果的な塗り方について書いてあります
#子どものアトピー性皮膚炎のケア
https://t.co/Axbp1tmq5O