0歳の娘がアトピーになった時、すごく検索魔になったんだけど
その情報大丈夫?だし(基本ネットの情報は信じない方がよい、ぐらいで丁度いいよね…)
病院選びは出来るのなら専門医。
最低限「うちはみんなと違う特別な薬や治療を行ってる」とうたってる所は避けた方が吉
https://t.co/PY1odCQaap
そろそろ年末年始の足音で美味しい物の季節なので、よければこちらを🙏
授乳中のお母さんが脅されず、不安にならず、楽しくらくに過ごせますように
「油っこい食事でおっぱいが詰まる」はウソ!? マンガでわかる“乳腺炎”の原因や予防法 https://t.co/zjYKlK4QCK
HPVはとてもありふれたウイルス
誰が感染していてもちっともおかしくありません
だからこそ、男女共に正しく知り、防げることは防いでいけたらと思います✨
(*1)(*2)日本産科婦人科学会.
https://t.co/xmCO0x9zEy
離乳食ね…きつかったな…
アトピーちゃんだし途中卵への不安もあったし(助けてワセリン!)
毎食後シャワーしてアトピーのケアして食べ散らかしたものを掃除して…育児タスク激増で白目むいてた😭
賽の河原ってこんな感じなのかなぁって…
あと、自分はこんな言葉に傷ついたりするのか!って驚いたよ
【2/2】より詳しく知りたい方はみんパピ!HPへ→https://t.co/PNj2mvXOQm
漫画内のセリフの出典はこちらとなってます☺️
※1. Sex Transm Dis. 2014;41:660-4.
※2. 日本産科婦人科学会.子宮頸がんとHPVワクチンに関する最新の知識(https://t.co/xmCO0x9zEy)
※3. N Engl J Med 2006;354:2645-2654
✨本日発売✨
山田家に生まれた2か月の赤ちゃん・柚希にブツブツが…!? もしかしてアトピー?
主治医とほむほむ先生にケアを教わり、寛解するまでをマンガで描きました!
楽しく読むだけでアトピーのメカニズムから治療まで丸わかり→
『子どものアトピー性皮膚炎のケア』
https://t.co/Axbp1tmq5O
【1/2】子どもの歯を守るコツを発信してくれている
子育てはみがきレシピ(泉あやか)先生(@hamigaki_recipe )にお聞きし、押さえておきたい
『3つのぴかぴかポイント』
をマンガにさせて頂きました✨
あれもこれもとなると親子でヘトヘトになりやすい歯のケア💦
まずは3つのポイントをチェック→
(3/3)
みんパピ!(@minpapiHPV )さん医療監修のもと、描きました
自分の体の声を聞くためにも2年に1回の子宮頸がん検診を受け、HPVワクチンの効果が高い年齢の方は是非ワクチンもご検討を🙏
Twitterって意外と医療情報を検索しやすいツールだってしってました?ポイント描きました✨
今すぐ誰でも実践できるコツをマンガで知っていこう第一弾
医療監修はほむほむ先生(@ped_allergy )です
コロナ禍の今、正確な医療情報を見分けるコツ!【マンガ】第1回 https://t.co/PY1odD7dcp @wezzy_com
台風近づいてますね💦小さき人がいるご家庭は今から備蓄のチェックを
子どもは食べ慣れないもの、口に合わないもの食べてくれない可能性あります💦
今から試して食いつきよかったり食べなれているものを
ローリングストックおススメ!
(未就学児がいる家のおうち防災講座に行った時のレポマンガ)