この間、根気について「そうだな!」って思った事描き描き
私!めっちゃ根気あるから落ち込むことないぞ✨
むしろ根気ケア、ちゃんとするぞ!ってなりました
あと離乳食のことなんでブログアホほど長いです…二日連続すいません😂
https://t.co/NlvOGcLjqV
#ふうふう育児 #育児絵日記 #育児漫画
防災講座で教えてもらったんだけど
災害も多い日本、離乳食期の子にとって非常食としても優秀なベビーフードを『平時から食べ慣れる』事が大切なんだって。ローリングストックも
我が子の好みもあるじゃん?ストレスの高い緊急時に食べ慣れないものを食べるの大変だからね💦
日常的にBF使うのも大切✨
MRワクチンなら「風疹」「麻疹」一挙に免疫獲得できちゃうよ✨
「え…俺片方の免疫は確実にあるんだけど??」
安心してください✨
MRワクチンは片っぽ免疫あったとしても重ねて打ってオッケーなんです✨
私風疹免疫あるけど麻疹わからなかったからさくっと実費で打っちゃったよ✌️
生後2ヶ月ごろから娘の湿疹が酷くなり、病院選びやケアで悩み病みかけた時に皮膚科の先生に言ってもらった私の話し
私が娘にしてあげたい目的はなにか?を今一度確認できた日の事をマンガにしてます
ステロイド外用薬は怖い薬? 子どものアトピーに悩んだ日のこと https://t.co/B8ZpKYJrFN
これから「自称医療者」ツイや「医療者の友達にきいた」のバズったツイ流れてきそうなので
前にWezzyさんで描いた「医療情報、どう得たらいいかな?」を描いたこちらのマンガよろしければ🙏
コロナ禍の今、正確な医療情報を見分けるコツ!【マンガ】第1回 https://t.co/PY1odD7dcp @wezzy_com
私は幼少期
どうせ残すから子どもの頼むのは無駄になると言われたり、子の残り物をたべなきゃいけない使命感をもった母の顔色うかがう外食がデフォだったんだけど
外食の満足度を「自分」におく考え方いいなー
その考え方で私も我が子に接したいなと思った話
https://t.co/SSZ04TwKyf
選挙のお知らせ来ないor無くしちゃったor家族から選挙のお知らせ渡してもらえない…
👍大丈夫!自分の選挙人名簿が確認できる投票所にいけば
選挙のお知らせなくても期日前も当日も投票できるよ。家族に通知も確認もいかないよ
(以前、お知らせ無くてもスムーズに投票出来た時の漫画↓)
ちなみに
特に、いまだに「つらかった」しか感想のない離乳食期を乗り越えられたのは
オット君がいたからよなぁ…✨🙏✨
食べないこと山の如しだった娘なので、私一人だったら確実に病んでたわ…
#世界一役に立つ旦那の行動
私にとってありがたいエピソード語り出すと止まらない🙏
#世界一役に立つ旦那の行動
(1/2)母性の話がプチ拡散されているのですが
たまに「こう思っていても自分はちゃんと言葉にできない😢」「イライラor落ち込んで伝えられない私はダメだ」的なご意見頂くのでが
わかる!私全く同じこと1歳の誕生日に描いてる😭産後しばら言葉も頭も回らず泣き暮らしてた😭同士よ!て思いました🙏✨→
(1/2)
子宮頸がん関係、ワクチンと検診が『両輪』で必要とされているのって
ワクチンと検診の狙っている効果が違うからなんだよね💦
私も最初「…うーん…??とりあえ検診だけすればいいのかな?」て思ったもんなぁ…この違いしっかり伝わるといいよねぇ