こんなものが出てきた!
『あとがきマンガ』ネームのコピー
『幽霊狩り・2 天使が夢を見る夜に』の再録本(そね同人誌 98年)用に考えたのだろうが書き上げる気力はなかったようだ
4:……コピーを基に仕上げてみた
新人賞受賞作家を紹介。
第4回(83年)ギャグまんが大賞入選 川口まどか
『動機息切れめまいに殺人』92年 東京三世社
ショッキングな表題作にソフトな(3枚目の)『ぼくだけ見つめて奥様』等、バラエティに富んだアイディア満載の初期作品集。
新界の先輩たち・杉本啓子特集
64年若木書房で貸本デビュー。
雑誌デビューは66年(別フレ)
『あまりにもオバケさん』70年 若木書房
初出は69年~70年 週フレ
オバケのヒロインがとても可愛い、ほんわかラブコメの傑作。
〜明日に続く~
風間宏子特集
『闇への祝宴』97年 ミステリージュール 双葉社
3:少女マンガ時代のイラスト。
左(詳細不明)もおそらくプリンセス。
この頃の絵が一番甘さがあって好きです。
4:山羊座/乙女座 Lemon(82年 学研)の占いページのイラスト。
追悼 ささやななえ特集
80年代にはホラーミステリーやレディースで活躍する。
『霊送の島』91年 角川書店
表題作は91年 ASUKAミステリーDXに発表された伝記ホラー。
昭和のりぼんをもう一冊
『りぼん』S36年 6月号 ¥140 集英社
このトリコロールな背表紙、凄く懐かしい。
『マキの口笛』牧美也子
この頃の絵は本当に可愛くて華がある。
次の連載から少しづつ大人っぽい絵柄に。
『いやんポコ』いしもり章たろう
『お山のおくの物語』&次号予告 わたなべまさこ
昭和の気になる作品を紹介
『幻想魔界』わたなべまさこ 87年 廣済堂出版
(初出は 77年 小コミ 連載時タイトルは『プルトンの息子たち』)
元ネタはバローズ(米国の作家)の『地底世界ペルシダー』
今回はマンガには関係のない話です。
中学3年の日記に懐かしい名前を見つけて、思わず色々と引っ張り出して読み耽ってしまった。
きっと彼女の事はみんなも知ってるんじゃないかと思うので。