千一夜2色カラー第二弾。
連載6回目の2色カラーは黒+朱赤。
全体的に赤が強く出ている。
これは刷りだし(試し刷り)なので、掲載されたものとは微妙に違うかも。
扉絵の原画はかなり大きい。
カラーインクのブラックとバーミリオンを使って描いてます。
昭和の名作を紹介
『つる姫じゃ〜っ!』土田よしこ
73年〜79年
週マに連載されたギャグの傑作。
パワフルで破壊的な笑いが売りだが、中にはこんなじわっとくる話も…
デビューは68年(赤塚)フジオプロ出身。
2023年9月15日没(享年78歳)
水野ロマンの流れをくむ王道少女マンガから少女マンガ界随一の硬派へ華麗なる転身♫
70年代のロックをBGMに青池保子さんの登場です。
『ミニ・レディ』1967年 週刊少女フレンド
『テオドラ』72年 別フレ
『甘えっ子メロディー』75年 少フレ増刊号
『白い時間』佐伯かよの(Kコレから) りぼん 74年
72年デビュー以来、SFやサイコホラーをりぼんに発表し続けた佐伯かよの。
シャープな絵柄と見せ方がテーマにぴったりでどれも面白かった。
でも結局、本格SFは(竹宮さんや萩尾さんも頑張ったけど)少女マンガには定着しなかった…
残暑が厳しいのでゾッとするマンガを紹介
ホラーシリーズ 山岸凉子特集
『わたしの人形は良い人形』あすか 87年 角川書店
事故死した女の子の副葬品になるはずだった市松人形。
40年にわたる怨念は本当に消えたのか?
『ハーピー(女面鳥獣)』プチコミ 78年 小学館
これもかなり怖いエグい話。
クリスマスにこだわった自作紹介
『闇に消えたクリスマス』なかよしDX 81年1月号
クリスマスツリーの下のプレゼントの中に爆弾が!
誰が?何のために?
珍しく誰も死なないサスペンス。
4枚目の画像はコミックスカバーの原画。
かなり大きいです。
単に捨て難いから取っておいただけのものが、まさかお宝になるとは…
明日もちゃうネコ日記でいきたいと思っています。
『闇に消えたクリスマス』
思わず読んでしまったので思い出話とミニ原画展を
4枚目はコミックスカバー絵のメイベル
かわいい(?)自作紹介
そねが一番可愛いを意識して描いた作品。
『ジェニーの微笑』81年 なかよし
主人公が天使の様に可愛くないといけない話なので凄く頑張って描いた記憶が…
『ジェニー』は文庫『7年目のかぞえ唄』(03年講談社)に収録されているが『7年目』の幼いセシリーもなかなかかわいい♡