【試し読み】大正時代の女性下着事情。和装〜洋装の過渡期だった大正時代の女子はどんな下着?
⭐️戦前文化を紐解く漫画『懐溜諸屑』より収録漫画の試し読みです。このお話は一巻(無印)収録です
●BOOTH→https://t.co/iOT8bV1ven
●メロンブックス→https://t.co/qR9CYiPSWQ
収録内容詳細はリプ欄へ
🍫単行本発売記念!
ジョーのグッドニュース・スペシャル零れ話①(全6回)
【フラッパー】
ジョーが憧れる、20年代アメリカ(ジャズエイジ)の『フラッパー』って一体どんな女の子のこと?
🌽丸ごと1話試し読み→https://t.co/3P6pIaMJeC
☕️Amazon→https://t.co/7iX8VVF8pf
【試し読み】女学生の徽章とは?現在『チャンベル』などと言われるあのベルトの起源はこれ!
⭐️戦前文化を紐解く漫画『懐溜諸屑』より収録漫画の試し読みです。このお話は一巻(無印)収録です
●BOOTH→https://t.co/iOT8bV1ven
●メロンブックス→https://t.co/qR9CYiPSWQ
収録内容詳細はリプ欄へ
【単行本発売のお知らせ】
『ベルと紫太郎』一巻が10月24日発売にします!
あすかに掲載された1話〜21話に加えて完全書き下ろしエピソード2話収録、仕掛けや遊びがいっぱいの楽しい一冊です!表紙や本体カバーの紙も是非触ってお楽しみください。
☆電子版も同時配信
Amazon→https://www.amazon.co.jp/dp/4041075181/ref=cm_sw_r_tw_dp_U_x_TqhXBb5MS6PX9 …
【ベルと紫太郎零れ話】
☆戦前のクリスマス
クリスマスが日本に定着したのは明治中頃。初めは宣教師や欧米の留学生を中心に催されていましたが、やがて商業的な色合いを帯び大正期には現代とほぼ変わらぬ祝い方となっています。夏目漱石や森鴎外の手記にも当時のクリスマスを見ることができます。
【ベルと紫太郎零れ話】
☆大正時代の銀座通り
関東大震災前の銀座通りのお店をまとめてみました。せっかくなので、この時期を舞台にした作品を創作されている方、またそういった作品がお好きな方、よろしければお役立て下さい〜
尾張町(現在の銀座5丁目〜)から先はまた時間あるときにでも…
【試し読み】戦前の女学生の体操服はこんなに可愛い!女子教育の礎となった女子体育のお話
⭐️戦前文化を紐解く漫画『懐溜諸屑』より収録漫画の試し読みです。このお話は一巻(無印)収録です
●BOOTH→https://t.co/iOT8bV1ven
●メロンブックス→https://t.co/qR9CYiPSWQ
収録内容詳細はリプ欄へ
【ベルと紫太郎零れ話】
・女性の職業
作中のきよちゃんはセルロイドの人形の工場で働いていた過去があります。
戦前にも女性が活躍する職業は沢山ありましたが、とくに百貨店勤務や高等列車のウエイトレスなど、素敵な制服が着れる仕事は少女たちの憧れの的となっていました。
【ベルと紫太郎零れ話】
☆よくってよ
明治終盤から流行した女学生言葉。すねた時に使うものとされました。小説の世界でも大流行しました。続く3コマ目のベルと紫太郎の会話は明治39年に発表された大野若狭の短編小説の冒頭の会話をそのまま喋っています。(つづく)
【ベルと紫太郎零れ話】
☆大正時代のお化粧
明治期に西洋の美容法が日本へ浸透し、白粉の厚塗りからナチュラル傾向に変化。化粧品も簡便で機能的に変化しました。
現在も大人気のクラブ美身クリームは明治44年、オイデルミンは明治30年生まれ。ベルもせっせと使っています。使えば大正娘気分?
【単行本発売中】
大正時代の女優と坊ちゃんのラブコメディ『ベルと紫太郎』一巻が発売中です!
1話〜21話に加えて完全書き下ろしエピソード2話収録!その他仕掛けや遊びがいっぱいの楽しい一冊です!
☆電子版も同時配信
☆『ベルと紫太郎』ネットでも連載中!https://t.co/FNNrsKdmg2