高校生諸君、先週からの続きの
『炎の中に!』
先ずは『炎の初歩テクニック』
タッピングと言う昔から有る
テクニックで、
今ではデジタル作業でも同じ
テクニックもあるし、別表現で
『不安描写』にも使われる
ベーシックなもの。
生徒達も出来上がって行く
様子を実感で楽しんでました!!!
【昭和時代アレコレ~~~♥】
『今のご時世なら大問題!』
昭和時代の漫画に『ハレンチ学園』『キューティーハニー』
(永井豪著)。
丸善石油CM『Oh!モーレツ』
嫌がる女子生徒のスカートめくりが、やんちゃな男子がやってました。(私はやってませんでしたよ。念の為。)
今ならとんでも無い事に···。
梅雨が開ける前に!と、
エアコン掃除を嫁さんと娘に
急かされ梅雨の晴れ間の
今日に決行!
いつもなら掃除スプレーぶっかけて終わるところ、本体中の
『回転ファン』を
見てしまったが最後···。
カビ臭い匂いの元のホコリを除去。
おかげで腕パンパンで、仕事でペン入れするもプルプル状態。(苦笑;)
先日の専門学校一年生に、
スピード線や集中線を
オンライン授業で!
『物体の移動感』
『絵では表現出来ない“ 空気感 ”』
をモニター越しと配布テキストを
見ながら生徒達も慣れない作業で、失敗もしてるだろうけど、
『何度もトライすれば、
上手くなる!』のハートで
やってくれてました!
高校生だけでなく絵を描く
人達の苦手の一つが、
『あいり顔やふかん顔』の
バランスのとらえ方を
やってもらいました!(((喜笑)))
先週やった『サイコロ立方体』を
元にして、本日その場で描いた
『横顔のあおり · ふかん』の
新生(笑)テキストを配布。
面白がって描いてくれてました♥
(笑笑笑)