【昭和時代アレコレ~~~♥】
『発売時、ビックリ!(苦笑;)』
『ドンパッチ』1979年に
味の素フーズから発売♥
飴を細かく砕いた菓子で、
口に入れると
パチパチ弾ける食感!
発売当時はもう大人でしたが、
面白い食感にハマって。
綿飴のも在りましたネ。
今は亡き祖母に食べさせた処 ···。
(苦笑;)
【昭和時代アレコレ~~~♥】
『今でもブクブクやってます。』
子供の頃、内風呂の我が家
でして。
タオルを湯槽に浮かべ、
空気を入れ膨らまして遊ぶ
『タオル風船』♥
昔はお風呂でバカな遊び、
やってましたぁ。(苦笑;)
現在じじぃになっても
“ おなら抜き ”ですが、
タオル風船やってます。
www
【昭和時代アレコレ~~~♥】
『まさしくチェリーボーイ♥』
中学生の頃、誰しも背伸び
したがるのは世の常。
ご多分に洩れず私も
『その1人』
さくらんぼのヘタを
舌を使って結ぶ!
当時男女問わず流行ってました。
そう簡単に上手く行かず、
見るも無残な
「よれよれヘタ」を
完成させてました。ww
【重箱の隅突いたら···。】
『メガネがァ~~~~~!』
先日三女娘が、愛用メガネの
鼻パットの付け根
『クリングス』(パットを微調整)
が折れてしまって、
何とか修理出来るかと。
ダメもとで、使わなくなった
古いメガネからパーツを取って、
バーナーでロウ付け溶接移植!
その後磨いて修理完了♥www
【昭和時代アレコレ~~~♥】
『駄菓子屋ばぁちゃんは偉い!』
子供の頃よく食べたのが、
『串カステラ♥』
令和の今も個包装にて販売中。
私の子供の頃は、大きい箱に
ガサッと入れられて販売。
『縦食いせずに横にして
食べて。』と
駄菓子屋ばぁちゃんが、
いつも言ってました。
ありがたや。
数週間前、大阪AMG専門学校で、朝の授業待ち控え室で、
大阪芸術大学准教授の
漫画原作者『林日出夫先生』
から、
『いつもコッソリ、先生の
Twitterを拝見しております。』
と。
いやぁ~~~!私の落書きを
観て下さってるとは?!
(ちなみに今年入籍した次女の
嫁ぎ先のご親戚方々も閲覧との事。)
【昭和時代アレコレ~~~❤】
『昨年に “ コレ ”をアップしたら。 』
ちょうど一年前このイラストを
ツィッターに載せたところ、
『地元民の中年同窓生』から
『はは~ん❤ あの娘の事でしょ⁉』と
思いっ切り、
甘酸っぱい『古傷』をイジられました- - 。
(苦笑;)
でも今でも友達関係が続く事の幸せ。
昨日のAMG専門学校の二年生諸君に
「家事現場」の『炎の表現』にトライ!
生徒諸君は
液晶タブレットで描いてる間に、
私は『その場でお手本』にと
教室にあった0,1ミリサインペンで、
数十分での作業で仕上げました。
まあまあ表現の出来具合に
生徒諸君も『おぉ~~~!燃えてる。』と。
(((喜笑)))
皆さま。昨日のくだらん私に対し、
温かな『バースデーメッセージ&いいね』
本当にありがとうございました❤
仕事帰りに喉の乾きを潤すため、
マックスバリュ · フードコートに。
(((喜笑)))
ほろ酔いで良い気分の中、
紙とミリペンがあったので、
ヘロヘロ状態で下描き無しでの
落書きを。(苦笑;)
【週末名作特撮アレコレ~♥】
『さてさて、来週末は~♪』
気を持たせる " 予告 "
(そんな大したものでも
無いでしょうが。) (苦笑;)
教え子ちゃん達への
『どんなイラストでも
アイデアスケッチを』の
画像を!!!www
ヒント:
『ナメクジクジクジィ!!!』
www(๑´ڡ`๑)
好ご期待くださいませ。 https://t.co/UegF3Wjctj