【昭和時代アレコレ~~~♥】
『がはははっ!!!間違えちゃいました。』
『大参事』=✕ 『大惨事』=○
(苦笑;) https://t.co/eS85FDQSdl
【昭和時代アレコレ~~~❤】
『10円玉から指を外しちゃあ~~~?!!』
現代っ子も密かにやってるのかな?
『コックリさん』
昭和のガキ共は一度や二度は
やったのでは?
いくつかの決まり事があって、
途中で指を外してはダメだとか、
『お帰り下さい。』と終わらないと、
たたりがあるとか。(苦笑;)
本日の初々しい高校生諸君の
教え子ちゃんらに、
『集中線(フラッシュ線)』を
やってもらいました!!!
中でも普段はおとなしい教え子ちゃんの
テクやキャラの表現が、
めちゃ楽しんでて、『いい感じやん!』と
伝えると、
イラストの様な『みかん目』に。(笑)
楽しんで描いてくれてる証ですね。
【昭和時代アレコレ~~~♥】
『昭和の子供は皆、走り回って。』
全国各地で呼び方が違えど、
昭和の子供達が、校庭や空き地や路地裏で、
元気良く走り回ってやってたのが、
『ドロケイ』 (全国で呼び方が違う。)
鬼ゴッコの一種で “ 泥棒 ” と “ 警察 ”
に分かれて、子供達が遊んでました。
【昭和時代アレコレ~~~❤】
『昭和男子の戦利品❤』
昭和の給食は、『瓶牛乳に紙ぶた』を
男子達は、紙ぶたでをひっくり返して、
戦ってました。
やり方は地方によって変わってて、
口で『パッ!』と息を放ってのやり方と、
手を『お椀ん型』にし、叩いた風で
ひっくり返すのがありました。(苦笑;)
【昭和時代アレコレ~~~♥】
『昭和の子供は皆···。』
今夜の様な生暖かい夜。
昭和時代のガキ共は、親の目を盗んで
夜に集まり、夜空に向かって
『ベントラーベントラー!』と
“ 地球外生命体 ” の母船との交信を
やった覚えはございませんか? (苦笑;)
『信じるか信じないかは、貴方次第です。』
【昭和時代アレコレ~~~♥】
『子供の頃に叔父に···。』
昭和のガキの頃は、10円5円での、
駄菓子屋買い物。
以外に1円硬貨は馴染み無くて···。
手のひらに2枚の1円硬貨を重ね、
くるくる回すと『黒い輪っか』が出現。
余り気持ち良い黒さでもなく、
好きな女子に嫌われました。
今でも実行可能。
【昭和時代アレコレ~~~♥】
『守りも攻めも
“ 本気(マジ)モード ”』
昭和 · 平成 · 令和の
いつの時代も
子供から大人まで遊べる、
『ドッジボール』!
いくつかの当たっても
『セーフルール』があり、
顔面やワンバンはセーフ。
しかし、この時ばかりと
みんな本気モードで
プレイしてました!
昨年の投稿。
【昭和時代アレコレ~~~♥】
『平成のかまいたち』
昨夜嫁さんが、
『知らないうちに切り傷が···。』
それを見た私はつい、
『かまいたち!怪奇大作戦』と。
嫁さんも
『橋の上のマネキン人形』
それを聞いてた娘が、
『かまいたち?山内?濱家?』
55歳以上にしか、知らないでしょう?