ノーワクチンだのほざいてる免疫テロリスト達は、結局は周りがワクチン打って作られた防疫体制にタダ乗りしてるだけなんだよなぁ。滅びてほしい。
ドラえもんで詰まらないプレゼントの代名詞だった「偉い人の話」は実は効果あったのかもしれない。野口英世とかシュバイツァーの話読んで欲しい。
宇宙に広がる七色のスペクトル!キュアコスモ!必殺技は多分これ。
【効果:当たると超人は死ぬ】
#precure
ドラえもんで定期的にパパがのび太にプレゼントしてくる「偉い人の話」って本だけど。
反ワクチン活動とか見てるとジェンナーの種痘とかは子供に読ませといた方が良い気がしてきた。
「料理人殺し」として将太に無理難題ひっかけて来た悪役の武藤鶴栄がだんだん将太を認めて来て、中立な立場で笹寿司の悪巧みを防いでくれたり将太にヒントくれるようになってくるとこ、海原雄山みあって好き。
毎回毎回、、色々な小道具が本当にリアル。ちゃんと調べて描いてるんだろうなぁ。
葉巻を吸う時はこのようにシガーカッターで切らないと葉っぱが潰れてしまうのだ。
(〃▽〃)
#オルクセン王国史
やっぱりボーボボのカードゲーム回を思い出すんだよね。秀逸。
一般人から見ればカードゲームの対戦はこんな感じで見えてるんだよ。 https://t.co/zcDlrHeb3W
ちょいググったんだけど、「男女バディ」ってのあんまり無いんだよね。どうしてもヒロインとかタキシード仮面とかになる。
藤子不二雄作品でも数は少ないけど、
・エスパー魔美&高畑さん
・TPぼん
(途中でリーム先輩→ユミ子は交代があるけどずっと男女バディ)
がそうかなぁ。とても貴重な気がする。