「生きてゆく最低食生活」(愛知県視學委員 河合田鶴子)
※ 「愛知教育 (生命食糧特集)」(1945年(昭和20)10月號 大日本教育會愛知縣支部刊)
「スタコラサッチャン」(田河水泡)
扉前のデジタルドット画は89年前のオーパーツか?
因みに最初に登場するおデコとアゴの出た子はサッチャンぢぁありません
※ 「年の暮漫畫大會」(少女倶楽部1933年(昭和8)12月號附録)
「スタコラサッチャン」(田河水泡)
人間失格の描写を含め漫画に造詣が深かったと思しき太宰治が
ニックネームで呼んだ山崎富栄を思い出す。
※ 「年の暮漫畫大會」(少女倶楽部1933年(昭和8)12月號附録)
https://t.co/M95Jgzm8kW
「人形騒動」(麻生豊)
「スケートの天才」(阪本牙城)
※ 「年の暮漫畫大會」(少女倶楽部1933年(昭和8)12月號附録)
観たい映画が目白押しの当時の映画宣伝
・女囚と共に
・ニコヨン物語
須田寅夫の「ニコヨン物語」の映画の宣伝初めて見た
https://t.co/q043V7uPC4
(追記)「山男ダンさん」(阿部和助)
昨日、何気に読んでたら第一巻の3.4頁が破りとられていて無い、、、
落丁のジャンクだったと落胆していた
ところが https://t.co/UyqTDaIq0o