これら鉄人讃歌漫画は
かつて横山先生ロボット胸像シリーズの
食玩付録用に、3点描いたもの。
因みに後になって、鉄人のモデルであるフランケン映画は
『フランケンシュタインの復活』であると分かりました。
不乱拳博士モンスターのチョッキ😓は、
この怪物の毛皮の衣に近いイメージでもあります。
でも鉄人28号に関して言うと、
背丈18mは大き過ぎ。
個人的な好みで言うなら
鉄人は、せいぜい大人の身長の4〜5倍程度で
並んだ正太郎くんが
程よく小さく見えるくらいが理想的です。
@DokiDok67166645 しかしこの戦い方は、スペクトルマンには不可能なのだ❗️
スペクトルフラッシュが出力調節もできず
1発で残存の全エネルギーを使い尽くすなら
復活怪獣が一斉に襲って来た場合、どうすれば…❓
敵を1列に並ぶよう誘導した刹那
串刺し状に光線を放つか❗️
一峰先生の漫画スペクトルマンならできよう‼️
#サイボーグ009 原画を雰囲気そのままの、
アミ指定の青鉛筆塗りも生々しい
複製的(サイズのみ雑誌用に縮小)印刷を施した
付録本が #チャンピオンレッド に付いていると知り、
あちこち求め回ってやっと手にする。
嬉しい…😓。
まだご存じない009ファンの方がた、必見です。
あの #チコ叱 で問題なのはそこではなく、
デザイン段階の〈不気味だから却下〉された画の中に
〈クロスファイヤー〉(左下の赤十字仮面)が入っていた事。
この、石ノ森先生による初期デザインは、寧ろ各方面から
大好評だったもの。それを
先生ご自身のこだわりゆえ、自主却下されてしまった…