これは当時の箱・説明書ではなく、私同様コグレサイボーグをこよなく愛する方(人呼んで「パゴスの卵産ませ名人」)による復刻物です。
『ゴジラ全映画DVDコレクターズBOX』は、いつも印刷物の復刻付録が充実していて嬉しい。
全て当時の東宝印の公式だが、そこは大らかな昭和の出版物。
物語設定は書き手に任され?かなり自由。それが、ゴジラの性別までもだと…(笑)。
さすがにパンフが最も公式ゆえ「パパ」が優先かな?
今日のふた笑い目。
あの強引引き摺り降ろし事件後に懲りて〈今後は(最大)110万円もの補償〉と決めたと言う事は、あの乗客との和解には一体いくら払った羽目に…?
ちょっと期待が持てるのは、この月の地下の大空洞。
多数の人間の常駐基地を作るのも、コレを利用すれば
大いに省力・省予算も可?
一般人用・月ホテルも、いずれは夢ではありません。
いつかは行って欲しい、豊澄コンビも!
ゴジラDVD Boxシリーズ付録で
こんな復刻(1973年作品)が。
対怪獣巨大ヒーロー特撮漫画化なのに、主役は美少女キャラ。
主役の活躍は最後のページで申し訳程度に。
ヒーロー漫画界の風雲児作品?(笑)
鉄人28号の大きさと言えば、15年くらい前、
横山先生ロボットの食玩フィギュアシリーズに
鉄人の解説漫画を描いた事があり、
その中でも少し、サイズの変化について触れていました。
久し振りにここで披露を。
これは1991年刊・島本和彦先生の『燃えよペン』の
あるページ。
あれあれ?ごく最近、何かデジャビュを感じて
しまったぞ⁉️(笑)
#半分アオイホノオ
〈野球ロボット〉
『巨人の星』原作劇画世界での決着。
ただアニメ世界に於いては、オズマは、この後
当時戦争の只中にあったベトナムに兵士として赴き、
栄光と悲劇を迎えます。