@DokiDok67166645 しかしこの戦い方は、スペクトルマンには不可能なのだ❗️
スペクトルフラッシュが出力調節もできず
1発で残存の全エネルギーを使い尽くすなら
復活怪獣が一斉に襲って来た場合、どうすれば…❓
敵を1列に並ぶよう誘導した刹那
串刺し状に光線を放つか❗️
一峰先生の漫画スペクトルマンならできよう‼️
でも鉄人28号に関して言うと、
背丈18mは大き過ぎ。
個人的な好みで言うなら
鉄人は、せいぜい大人の身長の4〜5倍程度で
並んだ正太郎くんが
程よく小さく見えるくらいが理想的です。
これら鉄人讃歌漫画は
かつて横山先生ロボット胸像シリーズの
食玩付録用に、3点描いたもの。
因みに後になって、鉄人のモデルであるフランケン映画は
『フランケンシュタインの復活』であると分かりました。
不乱拳博士モンスターのチョッキ😓は、
この怪物の毛皮の衣に近いイメージでもあります。
ごもっとも。
私はそれで、
こんな漫画を描いたりして。
もう20年前ですが。
https://t.co/adeyseq1kS https://t.co/ZcAIBMV3rz
ありゃりゃ?
間違えて文を1つ消してしまいました。
再生できない❗️
やむを得ず画像としてだけでも…m(_ _)m。
笑ってしまうのは、
原典 #おれは直角 主人公・石垣直角の必殺技
〈直角斬り〉が、
ここでは〈直角ボール〉という魔球(笑)に
置き換えられていた事❗️😅
万太郎の千之助への心情は、
単に独立心を養わせるだけでなく
こんな、一徹的特殊❓親心😓も
あったのかも。
#おちょやん