こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
何故か『室津軍議』という響きに魅力されてしまいまして…なぜ足利兄弟は九州から再起できたのか、湊川の戦いへの覚悟などをお届けできたらと思っていたりします(^^)
また尊氏さんの側近として、足利家嫡流と婚姻を結び熱い信頼を得ていた武田信武さんや、九州に残留し奮闘した一色範氏さんも…♪
📕2020年11月23日、有明・東京ビッグサイト西1.2ホールで開催の「#COMITIA134」にサークル参加致します(^^)
📕新刊【露ノ声】
建武新政時、奉行所における足利兄弟を中心にワチャワチャした公武合宿w?をお届けできたらと思います(*´꒳`*)
https://t.co/uDf2jBCSTU
#歴創 #太平記 #コミティア134
📕#コミティア152 #お品書き です📕
2025年6月1日(日)
東京ビックサイト
東2ホール す33a
📕新刊
歴史まんが『足利尊氏 Ⅰ鎌倉編』
❶登場人物を確認しながら楽しめるように人物シートをご用意致しました♪
❷『足利尊氏 入門編』と照らし合わせて楽しめるようページを記載しております🔻
#COMITIA152 https://t.co/khY4ifoGsJ
#このタグを見た人は演じてみたい歴史上の人物をあげろ
🍓武田信武(足利尊氏の側近)
🍓久下時重(足利尊氏の忠臣)
🍓上杉重能(足利尊氏の元側近)
↓
とにかく尊氏さんの傍に侍りたいw
🍓佐々木道誉(足利尊氏の盟友)
↓
とても畏れ多いのですが🙇♀️演じたら楽しそう…単純に好き☺️
#太平記 #南北朝時代
#コミックマーケット105
2024年12月30日(月)
西2ホール え06b
【月刊足利vnl.3】
足利将軍家と判官殿で2024年、尊氏没後666周年を締め括りたいと思います✨☺️
📕f;[ef]
https://t.co/XS4JK9JiBL
#コミケ105 https://t.co/icu0fbNbzC
#歴史上好きな兄弟を晒す
足利尊氏(兄)&足利直義(弟)
弟の窮地を知り、後醍醐天皇の制止を振りきって助けに行っちゃう兄、尊氏さん…(TT)
兄の優先順位…
弟>帝…Σ( ̄。 ̄ノ)ノ
#足利兄弟
📕f;[ef]🍁#コミケット97 📕
●2019年12月29日(日)
●東京ビッグサイト
●西4ホール D-24a
冬コミの新刊です♪
【雷鳴】
足利家嫡子・高義の死により、又太郎(尊氏)と高国(直義)は新たな世界と向き合うことになります…。後醍醐天皇との出会い、覚一や師直、重能との関係を軸にお届けします♪