(7/10)
フレアパンツを買って早速着てみたものの、この時代のリバプールには無理なんじゃないかと気付いた2人、の妄想会話
ジョン:……これって…ゲイっぽ過ぎないか?
ポール:あ~~……うん
ジョン:まあ、お前はなんとなく可愛いわよ、ポーリーちゃん!
ポール:だまれ
最初期のスヌーピーとチャーリーブラウン
チャーリーブラウンは最初期はむしろいたずらっ子だったが、ほどなくネガティヴキャラに
類を見ない進化を遂げたのはスヌーピー。話さない、四つ足の、こんなにも普通の子犬が、徐々に考えを持ち動き回り、想像の力で全てを生み出す最強キャラに
あさりちゃんで有名な室山まゆみ&まりこ先生はクイーンファン。Mrペンペンという漫画に出てくる脇役のフレディ君の名はフレディから。性格は別にフレディというわけではない。2枚目の場面は状況的にロジャー…
このフレディ君もペンギン王国目線だと実際にかなりの美形だということが後に判明します笑
山岸凉子先生によるニジンスキー漫画
「牧神の午後」
リアルなバレエ漫画のパイオニア兼流麗な西洋風の筆致×人間の心理の闇・狂気の描写では他の追従を許さない山岸先生のマジが出ちゃってるこの作品、ゾッとする程選ばれし者の栄光と苦悩を割と淡々と描いていて、題材が宿命的な秀作 https://t.co/hncaeDLCcM
(7/10)
フレアパンツを買って早速着てみたものの、この時代のリバプールには無理なんじゃないかと気付いた2人、の妄想会話
ジョン:……これって…ゲイっぽ過ぎないか?
ポール:あ~~……うん
ジョン:まあ、お前はなんとなく可愛いわよ、ポーリーちゃん!
ポール:だまれ
最初期のスヌーピーとチャーリーブラウン
チャーリーブラウンは最初期はむしろいたずらっ子だったがほどなくネガティヴキャラに
類を見ない進化を遂げたのはスヌーピー。話さない、四つ足の、こんなにも普通の子犬が、徐々に考えを持ち動き回り、想像の力で全てを生み出す最強キャラに…!!
@EHGSuperstar Especially Bowie is one of the biggest influence… there were many Bowie in many comics 🌟Oscar’ look is inspired by Björn Andrésen, tho he’s not a rock star but also huge icon in this field.
Here’s from another comics, featuring Bowie and Queen as crowd😉
定例画像!70年代の少女漫画、深いテーマが重くのしかかる傑作『はみだしっ子』の初期のモブにクイーンとボウイ
タッチが違うのでアシスタントの遊びかと思ったがby Hiromu とあり、漫画家小野弥夢さんによるらしい
ブライアンロジャーがカップルの4人揃ったクイーンの横にボウイ、の夢のような町
あさりちゃんで有名な室山まゆみ&まりこ先生はクイーンファン。Mrペンペンという漫画に出てくる脇役のフレディ君の名はフレディから。性格は別にフレディというわけではない。2枚目の場面は状況的にロジャー…
このフレディ君もペンギン王国目線だと実際にかなりの美形だということが後に判明します笑
ポールの顔が好きでオスカーのモデルにしたくらいの萩尾先生なのでビートルズは作中にも登場している。
『ドアの中のわたしの息子』で1500年後の精霊の女の子(見かけは普通&1500年後は再びレコードが復権している模様)が聞いているのがhere there & everywhere。たまたまか、ポール曲ね!
(3/3)
『みんなでお茶を』でのオスカー
精霊や天使の研究所の助手A役、スターシステムね!
脇役中の脇役で大体眼鏡をかけているがうっかり外してオスカー
萩尾先生のオスカーへの愛を感じる…メタ会話してるし