【北区となにがし 2023】
『自分もやってみたい!!』
何事にも前向きな語り部の同期が『京都キタ文学賞』に挑戦すると突然言い出し(執筆未経験)、去年の苦い思い出と共に北区を語り歩いた日の出来事。
地元の方や京都が好きでいらした方々など、本当にひとりのときにはできない交流ができた思い出。 https://t.co/5fMEur4Gc0
毎回名刺には工夫をしているのだけど、今回は文章バージョンにしてみた⭐️
我が家のキャラクターの中で人気の高かった4名とそのQRコード……そして、1位のシークレットキャラは我が家の絶対的エースであるあのキャラクター(・∀・)👏←黙れ。
うん。
新しいキャラクターも作らないとね←
🌑なにがし工房 新月店🌑
\\ 本日20時にオープンします / /
−−−−−−−−−−−−
新月の日に
気まぐれにオープンする
お店です。
よろしくお願いします⭐️
今度こそ!!
と願い、新たなサイズを作成。。
春夏秋冬は自分用に作った。
布までの道が遠い……
(自分でやるから遠いのだ(笑))
質問がありまして、名刺はランダムに入れていますが、ご希望がある方があればメッセージでどうぞ。(誰得なんだ🤣🤣)
ちなみに、
1枚目の名刺はもうないのである。。
(去年の文学フリマ用に作った♡)
今月はクリスマスバージョン?を作るわよっ✌.*
来月もまた作るわよ🎄✨
(どれだけ作るよ?) https://t.co/PXLUyW8XwF
春頃まで書いていて、『これはあかん!!こんなの許せん!』とそれから書き進められなくなっていた(というかさぼった)文章に『続きをお待ちします』と有り難いコメントを最近いただくことが増えた。
ぐ、ぐぇっっっ(´;ω;`)💦
ランキングも上がっていたし、そろそろ続きを書きます。。
【川床体験2023③】
小学生のころ、書くことを大切にする先生に2年間お世話になりました。
『つぶやきノート』に1日のことやなんでも好きなことを書き、先生に提出します。
大人になるにつれて書くことが減ってきたものの、日記は絵日記へと形を変え、継続しています。
#漫画の読めるハッシュタグ
【川床体験2023②】
いろいろな体験ができたため、せっかくなのでこの経験をなにか形にしたくなったなにがし。
絵日記にしようと決意し、ネタ集めのためたくさん写真を撮りました。
(一番のネタは自身でしたけど…)
それらを少しずつ
絵日記とともに公開できたらと✨😄
#漫画の読めるハッシュタグ
『文化パルク城陽プラネタリウム
星読みトークイベント』
に参加しました(・∀・)🌠.*
明るく前向きな人に触れると自分にも良き波動を得られる。
先生方はまさにそんな印象がある方々。
お話も面白く、プラネタリウムで体験する #占星術 のトークショーにまた頑張ろうと思えた日の出来事♡♡ https://t.co/TCTlSwmSDf
さ、最強だった(・∀・)♡♡
まさか啓弥に読んでもらえるとは!!
(アニメ見なくっちゃ〜)
イケメンキャラがあの名シーンで自分の名前を呼びかける!?
#お嬢と番犬くん の主人公気分が味わえる【#悶絶ヒロイン体験!】やってみた #わたしにPalcy
https://t.co/Qa4GhBmgeM