西部劇の格好をしてうれしそうなのび太と、楽しそうに野次ってるドラえもんを見てたら、トキワ荘の部屋で西部劇のコスプレをしてる若き日の藤子不二雄のふたりのことを思い出して泣きそうになっちゃった
A先生の絵で描かれる才野の顔には、F先生のとぼけたような顔の自画像には表れてない、F先生のややセンシティブなところや、かたくなな性格が表現されているように感じる
なんでこんなに明るいんだよ あとなんで教室のロッカーの上にスーパーマーケットのライフのロゴみたいなバッグが置いてあるんだよ
「まんが道」、満賀と才野がなにかを決める時に選択肢の中からふたりが同時に選んだものが一致している描写が何度も繰り返されるのがおもしろいなと思ってたんですけど、
A先生が快男児だと褒めるのでF先生に嫉妬のような気持ちを感じさせた園山俊二、会社を半日で辞めてるので、数日で辞めたF先生の上をいく