漫画ゴラクで連載中の宮下あきら「真!男塾」今週は少年チャンピオン連載でマンガ大賞を受賞した「beastears」パロディ(笑)。前にも小保方ネタがあったりジャパリパークネタがあったり(笑)。右下には「⚪したる!」で一世風靡したスーザンアントン子さんの姿も。江田島塾長と同世代だったのか(^^;)。
ヤマザキマリの新作「オリンピアキュクロス」(グランドジャンプ)は壺絵を描いていた古代ギリシア人が60年代日本にやってきてマンガに出会う話。今週はついに「マンガの神様」に……!(^^;)
漫画ゴラクで連載中の「真!!男塾」、若き日の江田島平八塾長近々キューバの英雄チェ・ゲバラに会う模様!!(^o^)(^-^)
本日、手塚治虫作「ブラックジャック」連載開始45周年。それに水さすわけではないのだが(苦笑)大手術ばかりこなすBJ間黒男氏より、絵のようなことを指摘してくれる市井の医者のようなヒトをこそ名医と呼ぶべきなのでは、とも(^^;)。…………「ハローCQ」とか「おばあちゃん」とかまた読み返したい。
ひそかに見続けてたのがビッグコミックオリジナルでの福元伸行「新 黒沢最強伝説」黒沢対恋之助(笑)。スポーツ的にはもちろんストップなんだけど、これは是非とことんまでやっていただきたい(笑)。マンガだもんw(^^;)。
今ちょっと面白いのが、ヤングジャンプ連載の「バトゥーキ」(迫稔雄)。おそらく世界初の本格的カポエイラ漫画では? コンテンポラニア、現代最先端のカポエイラなのか? これは楽しみ(^o^)(^^ゞ
ビッグコミックオリジナル「昭和天皇物語」今週のラストページに思わず見入る。その「改革」を成し遂げるには、日本の敗戦と三百万人もの生命が失われる必要があったのだろうか、と……………………。
今週の漫画ゴラクから。核戦争を回避出来たのは江田島塾長のおかげだそうですよ!!\(^o^)/