文藝別冊「星野之宣総特集」購入。3万字インタビューでは80年「ぱふ」での「マンガはSFだ」発言について語られ懐かしい。諸星大二郎先生との合作は諸星センセの「マンハッタンの黒船」を思わせる怪作(笑)。しかし書斎での星野先生、まさに宗像教授……いつまでもご健筆で(^o^)
#星野之宣45周年
(続)当然イカれてる(笑)。巻末のモブキャラひとことコーナーでは「オイオイオイ」「死ぬわアイツ」の2人にまで言及絶賛してる念の入れよう(笑)。ちなみに僕が最近ハマってるラブコメ「僕の心のヤバイやつ」でもおねぇが勇次郎化してたりw(超余談)。(続)
(続)3冊目、ここからは漫画本ラッシュ(笑)。今月13日に1周忌を迎える吾妻ひでお先生の「うつうつひでお日記」この頃格闘技ネタ多いですが、あじま先生には五味がこう見えてたのか?(^^;)また昨日結婚発表したあのヒトも。こちらは似てる(笑)。「スクラップ学園」ミャアちゃんも出演(^o^)(^_^)ゞ
みなもと太郎センセの2004年発行エッセイ漫画「挑戦者たち」を読み返してるのですが、みなもとセンセの近所に当時住んでいた「そこそこ名の通った若い役者サン」これ、
「遠藤憲一」
のことでは?「2001年昼ドラ『ひとりじゃないの』準主役」「(当時)悪役が多い」「無名塾出身」全て当てはまる…(^^;
(続)あるいは今の若い衆は世界が滅ぶのでなく、自分が異世界に転生することを夢見るのかも知れない(笑)。平野耕太「ドリフターズ」は古今東西の英雄豪傑が異世界で暴れまくる痛快活劇。6巻では主役格・島津豊久を斬ろうとする土方歳三が、沖田の声・近藤の姿に……お豊・歳さん共闘あるか!?(^^;)
達郎の「悲しみのJODY」聴くと、いつも「YAWARA!」のジョデーさん思い出しちゃうのですけどねw(^^;)
https://t.co/yVv6MqN8mE https://t.co/ZkfIu2n43z
今週のヤングジャンプ「かぐや様は告らせたい」で「マイ詩集」なる言葉を見てのけぞる(笑)。そういえば「my詩集」って雑誌があったな……と思って調べてみたら……季刊誌として生き残ってるんだ!! 根強いな「my詩集」!!!(^^;)(^^;)(^^;)
https://t.co/mGStNDFGQc https://t.co/JbPaiJVkiY
ヤマザキマリの新作「オリンピアキュクロス」(グランドジャンプ)は壺絵を描いていた古代ギリシア人が60年代日本にやってきてマンガに出会う話。今週はついに「マンガの神様」に……!(^^;)
リンク先、教育勅語ネタのブログなのだが……。
https://t.co/9kzOhjiilh
当方、教育勅語と聞くと思いつくのが、矢作俊彦&大友克洋「気分はもう戦争」の画像のシーンである(笑)。……昭和30年生まれの「はちまき」君、右翼であっても教育勅語覚えちゃいないww はちまき君、今年64歳……(^^;)。
そういう目で見るとそっくりなんである……<若き日の遠藤憲一
さすが、みなもとセンセ……(^^;)。