ピュアが悪魔に否定的なのも「絶対服従の12年で『地獄の扉(地獄の胎界)』へ誘導される」事を危惧するからよね。
直観的には「この初期ムーブから今の展開は無理じゃない!?」と思っても仕方ない(実際わかりやすい"正義の心"は皆無に思える)んだけど、
『「今どういう状況で、客観的にどう見えるか、どういう価値があるか」を観察して行動できる』という事実の提示ではあるんだよな
#今週の胎界主
猪山家に億円借金があるのは間違いないんだけど、「何も無くなった」と言うには手元に残るものがある。
親切は、勝てるのだろうか。
あるいはたましいを(不連続にとはいえ)継承し続けているはずの人間が、選択を過ち続ける世界を生成し続けているのは、「(より)正しい選択をする」為にそうしている『わけではない』という事なのかもしれない。
#今週の胎界主
凡蔵稀男のたましいの最後の住人である純子は「目的地を見失わなかったが、ゴールで泡になって消えた」というストーリーラインを受け入れた。
あるいは最初からそうだからこそ『求める』のみで、『求められる』為に「自分の力を揮う」以外の何かをする、という発想が生じなかったのか。
ブコウスキーの三男坊、貴重な最古の不老不死者のカードを切ってまでレックスの生存を確かめたのが落とし穴になりそうで、今からおいたわしい。
#今週の胎界主
レックスの顛末。「翻訳儀典」。
人々に外せない首輪をつけたまま、死ぬはずのないレックスが、諦めるはずのないレックスが、何も言わずに『また』姿を晦ました。
残されたモノは、これからどうして行くのだろう。