ちなみにこの手のプレイする探索者たちには相応の天罰がくだるように裁定すると思います
※ブチ切れるキーパーと抵抗するプレイヤー
『新クトゥルフ神話TRPG』キーパーテスト
「ロールをプッシュする」(p.81)
Q)
警官の職務質問から逃れるためにプッシュ・ロールを提案したケース
このプッシュ・ロールに失敗した場合に発生する状況を提案せよ
A)
1コマ目が最初の〈言いくるめ〉ロール失敗
2コマ目がプッシュロール失敗
3コマ目(
「けっきょくなんきょくだいぼうけん」
ミスカトニック大学のダイアー教授と愉快な仲間たちが、連絡くれなくなった第一次調査隊のお友達を探しに遠路はるばるさむーい南極にまでお出かけしてびっくりするはーとふるすとーりーだよ
CoCダークエイジ(西暦950年前後)を漫画でわかりやすく解説すると…
・ヒストリエ(紀元前300年代)…古い
・ヴィンランド・サガ(西暦1000年初頭)…いい感じ
・セスタス(紀元前50年くらい)…古い
・テルマエロマエ(西暦120年くらい)…古い
微妙に合わないな…なんか他にないか
「忍者と極道」ここのカットはCoC/SoJのヤクザとニンジャの歴史背景みたいで好き
(右は今製作中のニンジャ設定)
逆に頭が良すぎてシナリオに関係なく毎回唐突にこんなこと言いだしてシナリオをぐちゃぐちゃに引っ掻き回す探索者
キーパー「いやあの…今回は廃屋のお化け退治の依頼なんですけど…」
キバヤシ探索者「人類はどうでもいいっていうのか!」
キーパー「ただの困ったちゃんじゃねーか」
ルール解釈間違ってなければ、これまでの〈精神分析〉ロールって落ち着いた環境と時間かけないと狂気からの回復できなかったと思うのだけど、パルプだと〈精神分析〉+ビンタ1発で瞬時に回復させられるって感じ?
(画像の例は適切ではない)