「今はわからなくていい情報」は「後に真相を知って驚愕する」というストーリーの起伏を作るための伏線情報にもなるんですが
これをわざわざ出しておいて「ん? どういうことだ?」と突っ込まれる隙を与えると「サムライ8」みたいにことに
(今は明かせない情報なのに突っ込まれてグダグタになる例)
スカイツリーが『宮本武蔵を遺伝子から復活させようとする極秘施設』のカモフラージュになってるとか、SoJも土下座するレベル
#俺のCoC宇宙では
CoCの過去サプリ/絶版サプリに収録されてたおもしろルールやおもしろ技能はちょっと改変すれば7版にも移植はできる
持ってて腐らないしちょっとしたアクセントにもなる
さあ君もクライマックスシーンで〈雄弁〉を振るって「もしかして俺たちの方が悪…?」と錯覚させるラスボスNPCを(
ある日、突然バトー専用のフチコマが人類に対する革命蜂起とAIによる支配を仲間たちに訴えかけはじめる。
(士郎正宗「攻殻機動隊1巻」より」1/3)
前作のデンジの叫びもそうだったけど、デンジくんの境遇変わらないのな…ナユタくらいか例外が
#チェンソーマン
チェンソーマン最新話読んだんすけど
アサとヨルはくっつくべくしてくっついたパートナーだったな…
>マーケットの一部では、買い手ではなく売り手が報酬を支払うことで原油を買ってもらう「マイナス価格」実現の可能性さえ、指摘されている。
…ドラえもんのもしもボックス「お金のいらない世界」みたいになってる…
https://t.co/t02ZpkPUkP
#チェンソーマン
今週のマキマの問いかけは本来"これ"を引き出すためのものだとしたら、デンジの返答はマキマの想定を裏切る解答だったのでは
現在漫画図書館Zで公開中な「エリア88」の見どころは9割このじいさん
https://t.co/5fmn1TC4Pd
(owo)そう、実はSoJには探索者職業に「bosozoku」があるくらいには80-90年代の漫画界隈で賑わってた「暴走族漫画」が反映されてたりする
しかし彼らをPCにしてどんなシナリオで何を探索するのかというと……