こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
【77年前の8月15日】
長野県 #飯田 へ学校ごと疎開をしていた #山田風太郎 青年。
8月15日は朝からザワザワしていた様子。
(『風太郎不戦日記』2巻収録)
生誕100年を迎えた山田風太郎。当時は23歳の医学生。
彼の視点で見る「敗戦」、ぜひ読んでみてください。
https://t.co/vGg2LPUff6
#勝田文
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
朝晩だいぶ寒くなってきましたね。昭和20年、山田風太郎はこうして寒さをしのいでいました。ちょっと楽しそうに見えますが、実際は大変だったようです…。『#風太郎不戦日記 』で76年前の秋冬を読んでみませんか? 最終3巻に載ってます。
そういえば、風太郎先生生誕100年の年が近づいてきましたね…。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
【76年前の11月16日】「上野駅頭の餓死者に復員の将兵多しと。まだピクピクしているのを運び去りて墓穴に投ずとの話あり。母国に帰還すれど、家焼け妻子の行方知れず、加うるにマッカーサー司令部より軍人の就職禁忌の命令発せられ、ためにヤケクソになりて悪行をほしいままにする者多しと」
#不戦日記
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
【今日までです】
『#風太郎不戦日記 』最新第14話掲載のモーニング24号(紙版)。
明日には25号が出ますので、読めるのは今日まで。
漫画本編+特別記事を、ぜひこの機会に!
漫画=昭和20年11月〜12月、敗戦直後の日本
記事=戦争の記憶を再起動すること。東京大学・渡邉英徳氏に聞く