『過狩り狩り』の「悪鬼滅殺」というフレーズの禍々しさがめっちゃ好きだけど、この暗黒四字熟語が「鬼滅」に短縮されたんかな 
   『過狩り狩り』の時点では、鬼殺剣士の「識別番号」を見た警官が帯刀をお目溢ししてるので、どうやら国営暴力装置(帝国日本の鉄砲玉)みたいな想定だったようだし、プロト無惨様や舶来吸血鬼が鬼狩りの人間に圧倒される描写もあるので、「鬼とは何か」みたいなテーマを想定してたような気はする… 
   過狩り狩りの時点の鬼殺隊はどうも国営(大日本帝国!)の暗部組織として想定されていた気配があるので、WJ編集部の手が加えられた際に、無難に「非公認の正義の剣士組織」みたいなファンタジーに改変されたのだろうけど…(僕はその改変はよくないと思うけども) 
   「雛見沢のルールは完全に把握したのでok」とドヤ顔ぶちかましていた梨花ちゃまが新パターンに対処しきれず撃沈する流れ、竜ちゃん脚本の「心癒し編」にも繋がる暗記番長古手梨花像(というかちゃまの虐め方)な気はする… 
   『鬼滅』で最終選別を行う産屋敷家は、スパルタながら隊士たちを理解し愛情を注ぐ善玉のように描かれているけど、『過狩り狩り』で最終選別を行なってるやつ(軍人?)は「中(山中)の事情は分からんだろう」と非難されてて、強権で無情に「選別」してるふうに描かれたんだなあ…(一コマの威力よ…) 
   「応募作から連載までの間に編集サイドが削った/変えた要素」というのは非常に興味深いけど、鬼滅の場合はたぶんこのへんの(削られた)描写が「編集意図」のコアなんだろう… 
   最大の問題点は、「それは発注先(取引先)とのコミュニケーションとして失礼すぎるよね」という、まあビジネスコミュニケーションの部分なんだろうけど(下請法的なアレやソレがコレになりそうなふるまい) 
   強くてニューゲームで惨劇回避を狙っているはずのちゃまが沙都子に仕返ししてる話入れてるのが気になるところではある 
   ところで心癒し編の魅音のコレ、惚気ですよね…(魅音が圭ちゃんのどういうとこが好きなのかが窺える一コマ…) 
   部活で宝探しやってちゃまが沙都子を出し抜こうとして失敗して、わざわざゲーム終わったあとで執念深くちゃまが沙都子に仕返しする共通ルートの新展開?が、新アニメと新漫画で共通しとるんやぞ、なんかこれはギミックありそうな気がするぞい… 
   明治時代の教科書?に元寇の記述あった!「台風を好機に一気に攻撃を仕掛け、元軍を殲滅した。10万のうち生還できたのは数人だった」みたいな話で、やはり「悪天候に乗じた容赦ない奇襲」的な、いかにも武士が得意としてそうな戦い方で買ったっぽいなあ…
https://t.co/ch0QSHLYr3