今日は明治28年、北村透谷の死から1年後。島崎藤村が「女學雜誌」に『亡友反古帖』を発表、その中から北村透谷の新たな作
『夢中の夢』(断片)
『春駒』
『「マンフレッド」及び「フォースト」』
『手帳のはしに』(断片)
『月前の柳』
『花間蝶』
(1/2)
#漫画が読めるハッシュタグ #創作文壇
今日は北村透谷が明治25年に「國民之友」で
『他界に對する觀念(ニ、完)』
を発表した日だワン🐾
透谷の妻、美那子は10月18日生まれなんだけど…生まれ方(?)にポメラニアン、現代犬だからとってもびっくりしたワン!!!
現代人のみんなも…びっくりだよね?
#漫画が読めるハッシュタグ
みんな、柘榴を見たら…透谷の事を思い出してね🐾(2/2)
#漫画が読めるハッシュタグ
#創作文壇
今日は北村透谷が明治26年に「聖書之友雜誌」で
『心の経験』
『主の招き』
『如何に與ふ可きや』
『神を畏るゝ事』
『聖書を讀む事に就きて』
『聖靈のみちびき』
を発表した日だワン🐾
みんなは柘榴、好き?
透谷の腕には…なんと…!(1/2)
#漫画が読めるハッシュタグ
#創作文壇
今日は明治25年に北村透谷が「白表紙女學雜誌」で
『處女の純潔を論ず』を発表
明治27年、透谷の死から5ヶ月と3週間後
✨✨✨最初の✨✨✨
✨✨『透谷集』✨✨
が発売された日だワン㊗️
島崎藤村の『北村透谷二十七回忌に』によると「私が編んだり校正したりしたもの」だそうだワン🐾
#創作文壇
今日は北村透谷が明治25年に「白表女學雜誌」で
『心機妙變を論ず』
を発表した日だワン🐾
『心機妙變を論ず』を誰にでもわかりやすいふわふわな図解にしたワン🐾
みんなが心機妙變…新生したい時に是非役立ててね🎶
今日は北村透谷が明治26年に「評論」で
『思想の聖殿』
『兆民居士安くにかある』
を発表した日だワン🐾
ポメラニアン、Xを始めてから初めての夏だったから…初めてみんなと一緒に北村透谷のライブ全通した事が一番の思い出…!
みんなの夏の一番の思い出も…一緒だよね?感激〜!ふふ!
今日は北村透谷が明治25年に「平和」で
『各人心宮内の秘宮』
『電影草廬淡話(三、完)』
『ウィリヤム・ジョンス氏演説筆記(四、完)』
『平和會の起原及發達(一)』
『謠曲敦盛の一節』
明治26年に「聖書之友雜誌」で
『忍ぶ者』
『聖書を濫用する勿れ』
他二作
を発表した日だワン🐾
今日は北村透谷が明治25年に「白表紙女學雜誌」で
『三日幻境(下)』
を発表した日だワン🐾
『三日幻境』の解説は上発表の時したので…透谷が明治20年9月4日に書いたラブレターから現代の恋愛至上主義の始まりとなった透谷と美那子の恋の始まりを解説するワン🐾
#漫画が読めるハッシュタグ
#創作文壇
今日は北村透谷が明治26年に「評論」で
『情熱』
『哀詞序』
を発表した日だワン🐾
#漫画が読めるハッシュタグ
#創作文壇
今日は北村透谷が明治25年に「平和」で
『電影草廬淡話(ニ)』
『時事』
『平和會記事』
を発表した日だワン🐾
みんな、昨日の透谷のおじいちゃんのお話気付いてくれてありがとうございますワン🐾感激〜!
#漫画が読めるハッシュタグ
今日は北村透谷が明治25年に「白表紙女學雜誌」で
『文學一斑』(内田不知庵)を発表した日だワン🐾
みんな〜!ポメラニアンのミザリイを聞いてたもワン🐾
みんなのミザリイもポメラニアンに聞かせてたもワン🐾ふふ!
#漫画が読めるハッシュタグ #フォロワー10000以下の一次創作作家発掘フェス