#作品をみてくださいあわよくばフォローしてください祭
北村透谷を誰にでもわかりやすくふわふわに解説していますワン🐾
見てもらえたら、フォローしてもらえたらとっても感激〜!
今日は明治22年「女學雜誌」に北村透谷の投書
「『日本の言語』を讀む」が掲載された日だワン🐾
透谷がこれを書いたのは20歳!
透谷が本格的に文学の道に進む事を決意したのは23歳!(明治25年1月15日の透谷の日記参照)
3年後自分で成し遂げるなんてとっても素敵〜!ふふ!
#漫画が読めるハッシュタグ
今日は北村透谷が明治25年に「平和」で
『眞ー對ー失意』
『電影廬淡話(一)』
『ウィリヤム・ジョンス氏演説筆記(三)』(翻訳)
を発表した日だワン🐾
みんな、おやすみなさい!
#漫画が読めるハッシュタグ #創作文壇
今日は七夕だね!みんな、お空見上げてみて!
透谷がとっても綺麗だワン🐾ふふ!
#漫画が読めるハッシュタグ
今日は北村透谷が明治25年に「白表紙女學雜誌」で
『徳川氏時代の平民的理想(一)』
『星夜』
を発表した日だワン🐾
🎶ワクワクなクイズの正解発表〜🎶
みんな、クイズ挑戦してくれてとっても嬉しいワン🐾ありがとうございます🎶
#漫画が読めるハッシュタグ #創作文壇
今日は北村透谷が明治26年に「評論」で
『偶思祿』
を発表した日だワン🐾
#ゆるいイラスト
#心が浄化するほど透谷な作品
今日は明治25年に北村透谷が「白表紙 女學雜誌」で
「『歌念佛』を讀みて」
を発表した日だワン🐾
みんな〜今日はワクワクのクイズがあるワン🐾
答えの発表は7月2日!
みんな、ワクワクのクイズ、ぜひ挑戦してね🎶ふふ!
#漫画が読めるハッシュタグ
→(2/2)
「文界時事(4.完結)」
を
「聖書之友雜誌」で
「基督は吾等が生命なり」
「聖書をして自由ならしめよ」
「箴言」
「郵便電信信徒會」
「福音同盟會」
「談林」
を発表した日だワン🐾
#漫画が読めるハッシュタグ #創作文壇
今日は明治26年に筑土八幡境内松風亭で「筑土文學会 第一回会合」が行われた日だワン🐾
「筑土文學会 第一回会合」の参加者は、とっても豪華なこの方達ワン🎶(1/2)
#漫画が読めるハッシュタグ #創作文壇
更に今日は明治26年に北村透谷が「評論」で
「熱意」
「『腓立比物語』(櫻井明石)を讀む」→
今日は昭和11年、北村透谷の死から42年後
新宿中村屋の創業者の一人である相馬黒光「黙移」で明治女学校で言い伝えられている
北村透谷が詠んだと言われている歌が紹介された日だワン🐾
どんな歌かと言うとね…ふふ!
#漫画が読めるハッシュタグ #創作文壇
今日は北村透谷が明治25年に「白表紙・女學雜誌」で
『二人女』(尾崎紅葉)
『我牢獄』
を発表、
明治27年に透谷の追悼会が催された
日だワン🐾
透谷の追悼会は坪内逍遥や島崎藤村や巌本善治など42名が集まってくれたワン🐾
#漫画が読めるハッシュタグ