今日は明治26年に北村透谷が「文學界」で『古藤菴に遠寄す』と『五羅漢の賛』を発表した日だワン🐾
透谷が『古藤菴に遠寄す』を書いた時はまだ吉野山に桜は咲いてなくて「藤村の為に一輪でいいから桜の花よ咲いておくれ」と願ったんだワン🐾ふふ!友情ワン🌸
#漫画が読めるハッシュタグ
#創作文壇
今日は北村透谷が
明治25年に「女学雑誌」に『人肉質入裁判』(磯邊彌一郎譯)を
明治26年に「平和」に『心池蓮』、『想像と空想』、『基督敎内の偶像敎』、『海軍の擴張』、『單純なる宗敎』、『平和會の起原及發達』(ニ、未完、翻譯)、『辯駁』(「平和」抄)を
発表した日だワン🐾#ゆるいイラスト
ポメラニアンは天才詩人・思想家の“北村透谷“を誰にでもわかりやすく漫画やお絵描きでふわふわに解説しています!
どうぞ、よろしくお願いします🐾
#作品を載せて自分の作品を知ってもらおう
#3億アカウントの中から私を発掘してください
ポメラニアン、お腹空いちゃったワン🐾明日はおうどんが食べたいな🐾
みんなはおうどん、好き?
北村透谷の詠んだおうどんの俳句、みんながおうどんを食べる時に思い出してね!
極樂…!ふふ!
#漫画が読めるハッシュタグ
#ゆるいイラスト #創作文壇
今日は明治25年に北村透谷の妻、美那子が北村家に入籍した日だワン🐾
透谷と美那子の結婚は明治21年11月3日、結婚から3年半後の入籍なんだワン🐾その理由はね…ふふ!
#漫画が読めるハッシュタグ #創作文壇
今日は明治23年に北村透谷が『時勢に感あり』を発表した日だワン🐾
『時勢に感あり』は…
な、なんと透谷が初めて…!ふふ!
#漫画が読めるハッシュタグ #創作文壇
みんな〜!ポメラニアンとかくれんぼしようワン🐾 #ゆるいイラスト #漫画が読めるハッシュタグ
今日は明治26年に北村透谷が「文學界」で『人生に相渉るとは何の謂ぞ』を発表した日だワン🐾
みんなは“純文学“って言葉、知ってる?
“純文学“って言葉をつくったのはね…ふふ!
#漫画が読めるハッシュタグ
#創作文壇
現代の"恋愛至上主義"の始まりとされているのが北村透谷の『厭世詩家と女性』。
現代において恋愛至上主義に対して問題とされている部分を始祖とされている北村透谷の書いた『厭世詩家と女性』を読む事でもう一度見直して欲しくて誰にでもわかりやすくふわふわに解説した漫画だワン🐾(4/4)
現代の"恋愛至上主義"の始まりとされているのが北村透谷の『厭世詩家と女性』。
現代において恋愛至上主義に対して問題とされている部分を始祖とされている北村透谷の書いた『厭世詩家と女性』を読む事でもう一度見直して欲しくて誰にでもわかりやすくふわふわに解説した漫画だワン🐾(3/4)
現代の"恋愛至上主義"の始まりとされているのが北村透谷の『厭世詩家と女性』。
現代において恋愛至上主義に対して問題とされている部分を始祖とされている北村透谷の書いた『厭世詩家と女性』を読む事でもう一度見直して欲しくて誰にでもわかりやすくふわふわに解説した漫画だワン🐾(2/4)
今日は北村透谷が「女学雑誌」に『厭世詩家と女性』を発表した日だワン🐾
『厭世詩家と女性』は2月6日発売の「女学雑誌」に上が掲載されていて今日は下が掲載されたワン🐾
『厭世詩家と女性』を誰にでもわかりやすくふわふわに解説した漫画です!(1/4)
#漫画が読めるハッシュタグ #創作文壇